今日は、先日、「オリックスのカタログ株主優待」で届いた、「エムケー精工 ヨーグルト 甘酒 メーカーホワイト YA-100W-W」でヨーグルトを作る様子をレポートしようと思います。
育ち盛りの子供が、毎日たっぷりのヨーグルトを食べられるので、とっても喜んでいます。
いろんな種類の牛乳でヨーグルトを作っていますので、その違いは、また別の機会にご報告いたします。
【オリックス株主優待】エムケー精工ヨーグルト甘酒メーカーでヨーグルトつくりました!
今回は王道の「らくれん牛乳」と「飲むブルガリアヨーグルト」で作りました。

エムケー精工ヨーグルト甘酒メーカーには専用容器がついていますので、今回はそれを利用しています。専用容器にはメモリがついていて、別で測る必要がないので、私は重宝しています。そのまま牛乳パックでも作れます。
作り方 (超簡単。2分以内ですよ)
1.専用容器の900mlまで牛乳を入れる。
2. 専用容器の1000mlまでヨーグルトを入れる。(うちでは飲むヨーグルトを使っています。まざりやすいので。)

3.蓋を締め、シャッフル!!
5.エムケー精工ヨーグルトメーカーにセット
7.電源を入れ、スイッチON!(デフォルトは温度を40度、8時間になっているのでそのままの場合は、そのままON)ここまでの作業はおよそ2分かからず!

8.8時間後、温かいヨーグルトの粗熱を取ってから、冷蔵庫に入れて冷やし、いただきます。
とっても簡単に、毎日大容量のヨーグルトがいただけます!
出来上がりは、こんな感じです。

掬ってみると、おお~~!しっかり固まっており、ヨーグルトですね。

はちみつやジャム、グレープモラレスを乗せたり、シリアルを乗っけたりして朝ご飯にしています。

いくらでもできるので、いくらでも食べられます。
発酵時間は長いほど、温度が高いほどヨーグルトは酸っぱくなるので、発行の温度や時間はお好みで調節してください。
夏はデフォルトの8時間ではなく7時間、39度で十分美味しいヨーグルトになります。冬は時間くらい発酵させた方が良いかもしれません。
育ち盛りのお子さんがいらっしゃるご家庭や、毎日ヨーグルトを頂くご家庭には最適ですよね。
手作りするのも楽しいですし、なによりおいしいですよ~~!
子供でも簡単に作れるので、我が家では子供がヨーグルト担当大臣です。自分で作るとなおおいしいみたいです。笑
気になる方は、是非お試しください。
《参考》説明書 エムケー精工 ヨーグルト 甘酒 メーカー YA-100W-W

添付の説明書をアップしておきますので、ご参考になれば幸いです。









【オリックス株主優待】エムケー精工ヨーグルト甘酒メーカー YA-100W – シングルマザー5,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント