今回は、オリックスの株主優待で頼んだ「エムケー精工ヨーグルト甘酒メーカー YA-100W」についてレポートしたいと思います。
オリックスの株主優待は選べる商品の数も幅もとても多く人気です。
オリックスの株主優待カタログは、3,000円の商品とのことですが、今回頼んだ「エムケー精工ヨーグルト甘酒メーカー YA-100W」も、amazonで調べると、2,600円程度のようです。株主優待カタログで目にしなければ、購入を考えていなかった商品ですが、ヨーグルト大好きの我が家としては、「こんな商品があった他の耳にしたまま忘れてた!今回頼もう!」となったので、ラッキーでした。

【オリックス株主優待】エムケー精工 ヨーグルト 甘酒 メーカーホワイト YA-100W-W

このMK精工のヨーグルトメーカ―かなりの優れものです。夜寝る前にセットするだけで、朝起きたらできたのでヨーグルトが!しかも、ヨーグルトは市販のヨーグルトが10倍に増えます。ヨーグルトって、1個150円くらいするので、毎日食べたいヨーグルトが寝てる間に量産できるなんて嬉しいですよね。
届いてみての感想は、「今回、株主優待を利用して頼んで本当によかった!!」です。
サイズもコンパクトで邪魔にならない感じがいいです。
サイズ:巾130×奥行135×高さ280mm 重さ:約 650g
【オリックス株主優待】エムケー精工 ヨーグルト 甘酒 メーカー コスパ最高!
こちら、何といっても嬉しいのが、コスパです。FIREめざして倹約・節約している我が家には最高です。1個150円するブ〇ガリアヨーグルトを10倍に増やせちゃうんです。
必要な材料は下記のみです。
- 市販のヨーグルト 90g
- 市販の牛乳 900ml
ヨーグルトに必要な分量のお値段は大体、下記ぐらいですね。
- 市販のヨーグルト 90g 約34円 (400mlで150円の ブ〇ガリアヨーグルトで計算)
- 市販の牛乳 900ml 約225円 (1000mlで250円の ら〇れん牛乳で計算)
つまり、 エムケー精工 ヨ ーグルトメーカー では、
34円 + 225円 =259円 約260円で990gのヨーグルトが作れることになります。
つまり、一般的なヨーグルトのサイズである400gで換算すると、100円程度で作れることになります!
約30%の節約になりますね!毎日のことなので、嬉しい節約効果です。
うちは、低脂肪乳をよく飲むのですが、 低脂肪乳 でもヨーグルトメーカーでヨーグルトを作ってみました。やはり、ら〇れん牛乳で作ったものに比べ 若干滑らかさは減ってしまいますが、特に問題ありませんでした。ですので、我が家での実質コスパは下記になります。(激安ドラッグストアで購入)
- 市販のヨーグルト 90g 約32円 (400mlで140円の ブ〇ガリアヨーグルトで計算)
- 市販の牛乳 900ml 約108円 (1000mlで120円の 低脂肪乳で計算)
つまり、 エムケー精工 ヨ ーグルトメーカー では、
32円 + 108円 =140円 約140円で990gのヨーグルトが作れることになります。
つまり、一般的なヨーグルトのサイズである400gで換算すると、57円程度で作れることになります!
なんと、約40%の節約です!!約半額と考えると、育ち盛りの子供に倍食べさせてあげられる!って思います。
あれこれ計算していると、子供が一言、

ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトを種にして、牛乳にいれれば、ヨーグルト分だけでいいじゃん!コスパもっと良し!!

ほんとだ!あんた天才か?

いや・・・。誰でも思い浮かぶかと。

・・・・。
そんなこんなで、うちのヨーグルトは50円かからず、おなか一杯食べらるようになりました。
朝ご飯は500mlのたっぷりのヨーグルトにフルーツグラノーラなどのシリアルをかけて頂いています。夏の朝ごはんには最適です。
【オリックス株主優待】エムケー精工 ヨーグルト 甘酒 メーカー 作り方
作り方も超簡単!
- 牛乳パックから90ml分コップに注ぎ、これは飲み干し
- 空いた容量分のヨーグルトを牛乳パックに入れ
- 付属品の攪拌スプーンで良く混ぜる。もしくはしっかり口を締めてシェイク
- 口を輪ゴムなどで止めて
- ヨーグルトメーカーに牛乳パックのままセット」
- スイッチオン!
- 朝まで待つ
簡単でしょ~!
しばらくこの方法で作っていると、子供が一言、

飲むヨーグルトいれれば、混ぜるのかんたんじゃん?

ほんとだ!あんた天才か?

いや・・・。誰でも思い浮かぶかと。

・・・・。
ということで、次回は飲むヨーグルトで作ってみたいと思います。

家使いにも最高のヨーグルトメーカーですが、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれそうで、重宝しますね。
オリックスの株主優待は選べる商品の数も幅もとても多く人気です。ヨーグルトメーカーのほかにも家電もいろいろあります。過去記事はこちらです▼▼▼
【株主優待生活】オリックスから株主優待到着【カタログギフト】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント