投資を始めると、バリュー株やグロース株、ハイパーグロース株、ハイテク株など聞きなれない用語が出てきて、何のことかよく分からず、勝手なイメージで理解してしまったり、なんだかよく分からないけど、なんだか当たり前の常識みたいで、もういまさら聞けない・・・。という思いをされたことがあるかもしれませんね。
今日は、 バリュー株やグロース株 の違いとその特徴を見ていきたいと思います。
【保存版】【いまさら聞けない】バリュー株って何?グロース株って何?
バリュー株 ~Value~

バリューとは英語でValueのことで「価値」という意味です。
バリュー株は直訳すると「価値のある株」となり、今の価格より、価値のある株という意味になります。つまり、今の価格は「割安」な株という意味になるので、バリュー株は「割安株」とも呼ばれています。
割安株の指標
割安かどうかを判断する指標はPERとPBRが使われます。
略 | 英語 | 日本語 | 説明 | 見方 | 算出方法 |
PER | Price Earnings Ratio | 株価収益率 | 株価が1株当たり当期純利益(EPS:earnings per share)の何倍かを表した指標 | 同業他社と比べて低いかどうかが目安 | 株価を1株あたり利益で割って算出 |
PBR | Price Book-value Ratio | 株価純資産倍率 | 株価が1株当たり純資産(BPS:Book value Per Share)の何倍まで買われているか、つまり1株当たり純資産の何倍の値段が付けられているかを見る指標 | 1倍以下であれば割安 | 株価を1株あたり純資産で割って算出 |
バリュー株の特徴
バリュー株になりやすい企業は、下記のような特徴があります。
- 成熟した有名企業
- 知名度が低いが堅実な企業
バリュー株のメリット
バリュー株投資のメリットは下記になります。
- 成熟企業が多いので配当金や株主優待を出している企業が多い
- 成長のための投資をしないので、値動きが安定
- 長期投資に向いている
バリュー株のデメリット
バリュー株投資のデメリットは下記になります。
- インカムゲインは狙えるがキャピタルゲインは狙えない
- 成長のための投資をしないので、長期株価が低迷することも多い
代表的なバリュー株銘柄
代表的なバリュー株銘柄は下記になります。
- コカ・コーラ
- 花王
- 武田薬品工業
- オリックス
- 三菱商事 など
グロース株 ~Growth~

グロースとは英語でGrowthのことで「成長」という意味です。
グロース株は直訳すると「成長する株」となり、これから業績の伸びや成長が期待できる株のことをいいます。 グロース株 は「成長株」とも呼ばれています。
グロース株の特徴
- IPOしたばかりの企業や新興企業
- 新規事業に乗り出したり、新商品の開発が多い企業
- ハイテク関連企業
グロース株のメリット
グロース 株投資のメリットは下記になります。
- テンバガ―など大きな値上がりによるインカムゲインが狙える
- 短期投資にも長期投資にも向いている
グロース株のデメリット
グロース 株投資のデメリットは下記になります。
- 儲かったお金は成長のための投資に回すので、配当金や株主優待は期待できない
- 株価の上げ下げが激しい
- 大暴落の危険がある
代表的なグロース株銘柄
代表的な グロース 株銘柄は下記になります。
- テスラ
- フェイスブック
- アマゾン
- エムスリー
- 任天堂 など
まとめ【保存版】【いまさら聞けない】バリュー株って何?グロース株って何?


いかがでしたでしょうか?
バリュー株とグロース株のそれぞれの違いや特徴、メリット、デメリットを見てきました。
みなさんのお好みはどちらでしょうか?
投資には絶対的正解はありませんので、それぞれの銘柄の特徴をよく知った上で、自分の好みや性格、現状の資金の状態や今後の計画、そして現状の相場の状態や長期金利の動向により、お好みで銘柄を選定したりバランスを組んだりするのが大事だと思います。
投資は自己責任で。
この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。
これからも情報を発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
(投稿は基本偶数日のみにしたいと思います。よろしくお願いします。)
下記は私が繰り返し読んでいる本たちです。
FIREを目指すなら、まず手にしたい本です。 | お金持ちになれる子供を育てるためにも読みたい本です | お金と友達になりたい人が入門編として読みやすい本です。 |
ちょっと肩の荷を下ろしたいときにおすすめです。 | 読みやすい名著。永久保存版です。 | こちらも超有名。一度は読みたい本です |
FIREやセミリタイヤに関する記事はこちらにも書いています▼▼▼
【FIRE/セミリタイヤは失敗する?】流行りのFIREは成功する? – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【セミリタイヤ】40代でアーリーリタイヤ FIREする方法 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
セミリタイヤ達成のための極意 セミリタイヤを可能にするために必要なこと – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【仕事に行きたくない】なら、5年で1000万円貯めるおすすめの方法 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント