トリドールホールディングスから、株主優待が届きました。
冷たくコシのあるうどんを食べに行きたくなる優待券です。
トリドールホールディングスは、東証プライム上場企業で、焼き鳥店が発祥でしが、今の主力は低価格のセルフ式うどん丸亀製麺です。みなさんも一度はお昼ご飯などに利用されたり、見かけられたことがあるかと思います。中国など海外でも積極展開しているので益々の成長を期待している会社です。社員は1,200名ほどです。
今日は、トリドールホールディングスは「買い」なのか?見ていきたいと思います。

【株主優待】 トリドールホールディングス【優待券6,000円】
トリドールホールディングスの株主優待は、 「株主優待券6,000円」 でした。
利用可能期間は、2023年7月31日までの約1年間です。
トリドールホールディングスの株主優待ってどんな感じ?
トリドールホールディングスの株主優待は、100株保有で100円券が30枚頂けます。3,000円分ですね。
また、200株以上を1年以上継続保有の場合30枚を追加してくれます。これは嬉しいですよね!
なので、今回私は3,000円×2冊の6,000円分を頂きました!
これを年2回頂けます。利用期日も1年間あるので余裕を持って使えるところが私は気に入っています。
数ある株主優待の中でも、断然おすすめの優待です。
トリドールホールディングスの株主優待の権利確定月
トリドールホールディングスの株主優待の権利確定月は3月と9月の年2回です。
次回は、2022年9月28日が権利確定日になります。
トリドールホールディングスの株主優待が欲しい方は、 次回は2022年9月28日には株式を購入しておく必要があります。
トリドールホールディングスの株主優待の買い取り価格
ちなみに、ご自分でうどんを食べに行かないという方は転売も検討されると思いますので、私が良く利用している「Tickety」というサイトでの転売の価格をご共有しておきますね。
100円の優待券の買い取り価格は60円でした。おおよそ半額になっちゃいますが、あまり外食をされない方は売るのもいいでしょうし、ご自分でランチなどに使われるのもいいかと思います。

トリドールホールディングスの株価は?今割安?
では、株主優待も貰える トリドールホールディングスの株価は今どんな状態でしょうか?
トリドールホールディングスの株価は2021年後半にこれまでの順調な上昇トレンドが一転して下げトレンドになっていたのですが、今また、高値を奪取し次の世界を目指していますね。
株主優待があるので個人投資家の間で人気です。

トリドールホールディングスの株価指標は?
トリドールホールディングスは今、買い場なのでしょうか?
割安指標を見ていきましょう。
SBI証券の企業スコア
SBIの出している企業スコアを見てみると、いいですよ!10点満点で7点です。業界平均を2.5ポイント上回っています。

財務健全性、収益性がいいので安心しえ持てます。割安性は低いのでもう少し下がってから買う方がよさそうですね。モメンタムがいいので、まだ買い場は後になりそうです。
トリドールホールディングスのPERは197倍、PBRは3.63倍 です。
トリドールホールディングスのPERは197倍、PBRは3.63倍 です。 相当割高ですね。
割安かどうかを判断する指標はPERとPBRが使われます。
東証1部平均の予想PER 15.81倍、PBRが 1.33倍くらいです。こちらを下回るものは、ある程度上昇余力があるとみられますので買い候補として注目してはいかがでしょうか。

アナリストの投資判断は「中立」
モーニングスター社の投資判断は「中立」となっております。
下記に引用しておきますので、ご参考ください。
23年3月期の連結業績予想は、売上収益1,770億円(前期比15.4%増)、事業利益62億円(前比14.2%増)。コロナ後に向けた業績の回復局面に入るが、食品価格の上昇とこれを受けた値上げの浸透度合いには不透明感が残る。投資判断は「中立」とする。(2022年6月2日更新)
モーニングスター社
まとめ

トリドールホールディングスは世界に展開しており、30か国に1,725店舗あります。

日本のラーメンは海外で人気ですが、ヘルシーブームに乗って、うどんブームが来るとトリドールには追い風ですね。海外出店を強化しているので、今後に期待しています。
株主優待もいただけるので、『釜揚げうどん半額の日』に使えばさらにお得感満載です。うちは子供と一緒に食事ができるのは夕飯になるので、夕飯作りから解放され嬉しい一日を月に1回持っています。
小麦の値上げやインフレでちょっと苦しいかもしれませんが、頑張ってほしいです!
この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。
これからもお役に立てそうな情報がありましたら発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
これからも情報を発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
↓ この2冊は私の投資にに大きな影響を与えてくれた本です。人生変えてくれたおすすめ本です。
FIREを目指すなら、まず手にしたい本です。 | お金持ちになれる子供を育てるためにも読みたい本です | お金と友達になりたい人が入門編として読みやすい本です。 |
ちょっと肩の荷を下ろしたいときにおすすめです。 | 読みやすい名著。永久保存版です。 | こちらも超有名。一度は読みたい本です |
その他の株主優待の過去記事はこちらです▼▼▼
【株主優待生活】ひろぎんホールディングスの株主優待の中身が! – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【株主優待生活】オリックスから株主優待到着【カタログギフト】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
クオールホールディングズの株主優待到着!【2,500円カタログギフト】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
株主優待のマイ管理カレンダーに関する過去記事はこちらです▼▼▼
【公開】マイ株主優待管理カレンダー(利用期日・権利確定月) – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント