【どうなる?日経平均株価】強行開催 東京オリンピックと株価の関係

FIRE・副業・運用

東京オリンピック2020が無事開催され、早くも嬉しいメダル獲得の報道が続いています。賛否両論あったオリンピックですが、無観客でも頑張っている選手のみなさんには敬意を払いたいと思います。

この大会は、歴史に残る、人々の記憶に残る大会になりますね。

滝川クリステルさんの「お・も・て・な・し」から大いに盛り上がった東京オリンピックが、結果このような形になるとは、誰も想像だにしなかったことでした。

いろいろ言われておりますが、大会関係者は本当に大変だったと思います。

選手のみなさんが頑張られている中、恐縮なのですが、投資家はしくれとしては、東京オリンピック強行開催の影響で、株価はどのように動くのでしょうか。そこが気になってしまいます・・・・。

【どうなる?日経平均株価】強行開催 東京オリンピックと株価の関係

東京オリンピック開催以降、下落基調だった日本の株価も、アメリカの株価も、ビットコインさえも一時その下落を止め、堅調に推移しています。

つい最近まで、戦々恐々だったあの下落の日々を忘れてしまいそうです。

過去のオリンピックを振り返ると、10個以上の金メダルを取ったオリンピックでは、直近の5回でいうと、大会期間中の日経平均株価は100%上昇しています。

今年は26個の金メダルが予想されているので、過去の統計から行くと、大会期間中は日経平均は上昇しそうな気がします。こんな大変な中の開催国ですし、それなりのご祝儀もあるのかもしれません。

NHKのサイトによると、2021年7月27日 22:30現在のメダル数は下記のようです。

日本がアメリカを凌いで1位!!!! こんな事なかなかないですね! 長い人生で始めてみました!

出典:NHK

無観客観戦が口惜しいですね・・・・。

どんなに盛り上がったことか。

当初見込まれた2兆円の経済効果は1兆7000億円に目減りしているという記事を読みましたが、逆にその程度にとどまっているのかというのが意外です。

では、気は早いですが、オリンピックが終わったと、オリンピック以降の株価はどちらに振れるでしょうか。

【どうなる?日経平均株価】東京オリンピック後の日本株

統計的に、オリンピック開催国の株価はその後1年間は上昇することが多いのですが、今回もそうなるでしょうか?

過去3回のオリンピックを見ると、オリンピック閉会日以降1年間の株価は、10%ほど上昇しています。

2008年 北京オリンピック

2012年 ロンドン オリンピック

2016年 リオデジャネイロ オリンピック

さらにさかのぼって、過去8回のオリンピックを見ると、2000年のシドニー以外の7大会で上昇しています。

シドニーオリンピックの時だけ、五輪の恩恵を受けなかったのかというとそうではなくて、

シドニー五輪の場合は、1993年9月に開催が決定してから、オーストラリアの株価指数は、大きく上昇していました。開催決定時2000前後だった指数が、開催時の2000年9月には3200まで上昇し、五輪終了後もしばらくは上昇を続けており、全体で見ると一番パフォーマンスが良かったともいえます。

これはオリンピックで準備した、ホテルやインフラ、通信などの恩恵をオリンピック開催後も長きにわたって受けられるオリンピック効果ですが、今回の東京五輪は長期に渡るコロナ禍で開催自体が危ぶまれてきた背景もあり、強行開催ともとれる開催の仕方でしたので、これまでと同じオリンピック効果は残念ながら簡単には期待できないかもしれません。

8月は通常年は夏枯れで株は弱い時期ですが、金メダルの獲得が進めば、日本株は上昇を見せるかもしれません。ですがこれは一時的なことではないかと思います。

夏枯れ、強行開催、損失の確定、祭りの終わりがさめざめと株価を冷ますような気がしてしまいます。

ここにきて東京の感染者人数が爆増しているのもとても気が仮です。

私はしっかり利確を意識しながら、現金比率を高め、秋以降の下落に備えたいと思っています。

でも、株価は逆を行きそのまま上昇することも考えられるので。投資は自己責任でお願いします。

まずは、なにより選手のみなさん!頑張ってください!!!

相場のアノマリー 8月以降の夏枯れ相場に関しては、下記の記事を読んでみて下さいね。▼▼▼

【相場のアノマリー】2021年も8月相場は夏枯れするのか? – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)

東京オリンピックのメダル数は下記のNHKのサイトから見られます。

全てのメダル | 東京2020オリンピック | NHK

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 これからも、自分の知っていることで、皆さんのお役に立てるかもしれないことを配信していきたいと思います。 よろしければ、どうぞ引き続き応援をお願いいたします。

今回の記事を楽しんでいただけましたでしょうか?よろしければ是非、応援クリックをお願いします。

▼ ▼ ▼

にほんブログ村 株ブログ シングルマザー投資家へ
にほんブログ村

このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/

FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp

今回の記事を楽しんでいただけましたでしょうか?よろしかったら是非応援クリックをお願いします。

▼ ▼ ▼

にほんブログ村 株ブログ シングルマザー投資家へ
にほんブログ村


FIRE・副業・運用TOP
スポンサーリンク
はなおままをフォローする
シングルマザー投資と倹約で5,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました