以前の記事でもお伝えしましたが、武田薬品工業が2021年9月末から、急降下していました。
武田薬品はその名を聞いたことがない方はいないと思います。ご存知の通り、国内製薬会社でトップの会社です。がん、中枢神経、消化器、希少疾患等に重点を置いた薬の開発、販売をしています。シャイアーの巨額買収で世界売上を伸ばし、世界でもトップ10入りを果たした日本を代表する企業です。
下げ止まったように見える武田薬品工業が「買い」かどうか見ていきましょう。
武田薬品工業の株価は?
武田薬品工業の2022年1月10日の終値は、前日から21円上げて、3,196円でした。3,800円代からの急降下がようやく下げ止まって上向き始めたように見えます。

RSIやMACDの動きを見てもしっかり、反転してきているように見えますので今買っても大丈夫そうに思えますが、3,220円辺りに価格帯出来高が固まっているので、そのあたりでいったん下げたり、ヨコヨコになるような気もします。慎重な方は3,221円を上抜けてから買いに入るのでも遅くないと思います。
3,221円で逆指値を入れておくと買い逃さずにいいかもしれませんね。
私は3,100円で100買ったのでもう2万円ほど含み益が出ていますから、このままホールドします。
目標株価は、 4,045円となっており、上昇余地は25%あります。
SBI証券の企業スコア
SBIの出している企業スコアを見てみると、まあまあです。10点満点で5点です。業界平均よりは0.7ポイント高いです。

財務健全性、収益性、割安性、株価モメンタムは標準で、安定性は抜群です。
前回の記事で見たときより、モメンタムが3ポイント回復しています。
武田薬品工業 の業績は?
武田薬品工業の業績を見ておきましょう。
第2クオーターまでで今期の実績は昨年を大きく上回り、コンセンサス予想も上回っています。
直近の決算は2021年10月28日発表の中間決算でしたが、経常利益は284,425百万円ので着地し、対会社予想進捗率80.8%と絶好調です。素晴らしいですね。

アナリストの投資判断は「強気」になっています。
以下にモーニングスター社のコメントを引用しておきます。 ご参考くださいませ。
22年3月期の連結業績予想は、純利益を下方修正したものの、売上収益3兆3,700億円(前期比5.4%増)、営業利益4,880億円(同4.2%減)を据え置いた。5つの主要ビジネスエリアのうち、消化器系疾患では「エンティビオ」や「GATTEX/REVESTIVE」、オンコロジーでは「ニンラーロ」、「アドセトリス」および「アルンブリグ」ニューロサイエンスでは「バイバンス」や「トリンテリックス」などの主力製品が引き続き伸長する見込み。また、デング熱ワクチン「TAK-003」の欧州および流行国での承認が期待される。投資判断は「強気」とする。(2021年11月5日更新)
モーニングスター社

武田薬品工業 のPBRは0.94倍!!
武田薬品工業のPBRは 0.94 倍です。そこそこ割安です。

割安かどうかを判断する指標はPERとPBRが使われます。以下ご参考ください。
東証1部平均の予想PER 15.81倍、PBRが 1.33倍くらいです。」
配当利回りは5.6%
武田薬品の配当利回りは5.6%です。
高配当投資に興味のある方には、面白そうですね。
予想配当利 | 5.63% | 予想1株配当 | 180 |
---|
武田薬品の予想PERは27倍とかなり高いですが、シャイアー買収の影響があるのであまり参考にはならないかもしれません。
配当金を狙うなら、3月の権利確定日までに購入しておく必要があります。
まとめ 【株価反転?買い? 】武田薬品工業が底やっと打ちの様子

武田薬品は10月6日にナルコレプシー1型治療薬「TAK―994」の第2段階の臨床試験を切り上げたと発表しました。ナルコレプシーは「居眠り病」ともいわれ、覚醒や注意力を保つことができず、日常的に無意識に不適切な時間であっても入眠するなどの症状ができる病気です。その問題の症状を緩和するものとして、開発への期待が高まっていた薬だっただけに、失望売りが機関投資家に拡がり大きく下げましたが、チャートを見ても大きく売られ過ぎ感があるので、反転したことをしっかり見極め目標株価まで戻す波に乗るのも面白いかもしれません。
配当金が高いので、気になる方は調べてみて下さい。
株は下げトレンドで買って落ちるナイフを掴んではいけませんが、高いところで買ってもいけません。安い割安圏内で上昇トレンドに入ったときに買うのが一番いいですね。今は、配当金の高い日本のトップ企業の株価を安く買うチャンスではあります。
投資は自己責任で。
この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。
これからもお役に立てそうな情報がありましたら発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
FIREを目指すなら、まず手にしたい本です。 | お金持ちになれる子供を育てるためにも読みたい本です | お金と友達になりたい人が入門編として読みやすい本です。 |
ちょっと肩の荷を下ろしたいときにおすすめです。 | 読みやすい名著。永久保存版です。 | こちらも超有名。一度は読みたい本です |
武田薬品工業に関する過去記事はコチラ▼▼▼
【暴落】武田薬品が大幅下落!買う?買わない? – シングルマザー5,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
他の【急落!買い?】に関する過去記事はこちらにも書いています▼▼▼
【買い?】相場アンケート注目株3位のJR東海が下落! – シングルマザー5,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【株価暴落のカギをにぎるのはコレだ!】QTを解説 – シングルマザー5,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【2022年投資戦略】2022年は暴落に備えよ!買い場 – シングルマザー5,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【大暴落はいつくる?】次のバーゲンセールを見逃すな – シングルマザー5,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【下落トレンド脱却?】三菱UFJが買い時?買う?買わない? – シングルマザー5,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント