首都圏地盤でマンション分譲事業をし、地方都市にも進出しているタカラレーベンから株主優待が届きました。
おこめ券です。
おこめ券、使い方がいまいちわからず、前回いただいたものもそのままお財布に入ったままです。
そこでちょっと、調べてみました。
おこめ券って、お米以外にも使える!んですね!一気に身近になりました。
「おこめ券 1kg」って書いてあるので、10枚くらいためないと使えないのかと思っていたんです💦
1枚440円のお買い物券になるようで、大手スーパーでは大体使えるようです。440円って、なんて中途半端な・・・・と思いましたが、贈り物として購入する時は、500円だそうです。手数料分ですね。
使える店は以下のようになっています。
- イオン
- イトーヨーカドー
- マックスバリュー
- Aコープ
- SEIYU
- イズミヤ
- コンビニ:ファミリーマート
おこめ券が使える場所では「おこめ券取り扱い店」というステッカーが貼られてるそうです。
なかなか忘れて使えませんが、2kg分溜まったので使ってみます。
★おすすめの株主優待に関する過去記事はこちらです▼▼▼
【株主優待生活】ひろぎんホールディングスの株主優待の中身が! – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【株主優待生活】オリックスから株主優待到着【カタログギフト】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)【株主優待生活】トリドールホールディングス【3,000円食事券】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【株主優待生活】KDDI株主優待ご到着!【3,000円カタログギフト】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
その他の最新記事はこちらです。
- 【WHY?】なぜYoutuberは株が上がると言う?
- 【注意!】炭鉱のカナリヤ HYGの上昇
- 【株主優待転売】Ticketyで売却。49,700円!
- 【株主優待生活】KDDIから西山ラーメン到着!
- 【おすすめ無料映画】 GYAO!「しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス」
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント