住友金属鉱山から配当金の連絡が届きました。
住友金属鉱山は、社員7,238名の東証一部上場企業です。金、銅、ニッケル、亜鉛などの非鉄製錬の大手です。電子・機能材料の生産も行っており、国内で唯一、電気ニッケル、電気コバルトを生産していることでも知られています。EV自動車の流れに乗れています。事業は、製錬・販売を行う製錬セグメント、電子材料やパソコン向けのパッケージ材料および基板材料などを製造する材料セグメント、鉱山開発の資源セグメントの3部門に分かれています。

創業から430年以上続く住友グループの源流事業を受け継ぐ会社です。愛媛県新居浜市の別子銅山がその繁栄を支えました。
【高配当投資】 住友金属鉱山 配当金【11,300円】
住友金属鉱山の配当金は100株で11,300円でした。
配当利回りは 4.08 %です。高いですね。
予想配当利 | 4.08% | 予想1株配当 | 222 |
---|
配当性向35%以上
2018年中期経営計画では、さらなる企業価値向上をめざすとともに、配当性向35%以上を配当方針としています。直近は特に高配当投資向きの配当性向です。

住友金属鉱山の株価は?
住友金属鉱山の株価はコロナで大きく下げてからV字回復をいち早く遂げた後、2018年の世界同時株安以前の価格まで上げました。その後、調整に入っていましたが、今勢いを増しています。

直近は5年チャートで見ても最高値圏です。
目標株価は、4,957円となっており、上昇余地は10%あります。
SBI証券の企業スコア
SBIの出している企業スコアを見てみると、いいですね。10点満点で9点です。
特に財務健全性がいいのが良いですね。収益性、株価モメンタムもよく、割安感もまだあります。

住友金属鉱山の業績は?
住友金属鉱山の業績を見ておきましょう。
2022年3月期 第2四半期決算の業績は、売上高5,979億円で前年同期比47.0%増、税引前利益1,217億円で 前年同期比の4.7倍となり、絶好調の着地でした。これを受け、期末の業績を上方修正しています。

アナリストも増収増益を予想しています。
アナリストの投資判断は中立
アナリストの投資判断は「中立」となっております。
下記に、モーニングスター社のアナリストの投資判断を貼っておきます。ご参考ください。
22年3月期第2四半期累計の連結業績は大幅な増収増益となり、通期見通しも上方修正された。経済活動の正常化を背景に商品相場が上昇しており、この傾向が続けば業績の追い風になる。ただ、世界的にみると新型コロナ変異株の感染が拡大しており、このまま経済が順調に改善するかは不透明。上方修正により足元の好業績は織り込まれたと考えられ、新たな材料がないと上値は追いにくいだろう。投資判断は「中立」とする。(2021年12月3日更新)
モーニングスター社
住友金属鉱山のPERは6.0倍、PBRは1.17倍
住友金属鉱山の PERは6.0倍、PBRは1.17倍 です。ぼちぼち割安ですね。


割安かどうかを判断する指標はPERとPBRが使われます。以下ご参考ください。
東証1部平均の予想PER 15.81倍、PBRが 1.33倍くらいです。こちらを下回るものは、ある程度上昇余力があるとみられますので買い候補として注目してはいかがでしょうか。
住友金属鉱山の株主優待は?
住友金属鉱山の株主優待は、残念ながらありません。
まとめ 【高配当投資】 住友金属鉱山 配当金【11,300円】

コロナが収束傾向にあり、世界経済が回復しつつある今、製造に必要な銅やニッケルの需要が増し、価格が上昇して住友金属鉱山には追い風になっています。加えて、EV自動車への移行の流れの中、車載用電池向け部材の売り上げが良い感じに伸びています。
また、2021年11月4日、金や銅などの金属資源の探鉱を積極的に行っているカナダ探鉱会社ケノーランド・ミネラルズ社の株式を一部取得することを発表しました。これは金の優良権益獲得による鉱山オペレーションへの新規参画に寄与する判断だと期待されています。
住友金属鉱山の業績は、銅やニッケル、金などの価格が大きく影響するため、価格が落ちると、業績や財務に悪影響になります。また、支払いは基本米ドルで受けているため、為替レートが大きく円高に振れた場合、業績の悪化につながる可能性もあるので、注意しながら保有していきたいと思います。
投資は自己責任で。
この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。
これからもお役に立てそうな情報がありましたら発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
FIREを目指すなら、まず手にしたい本です。 | お金持ちになれる子供を育てるためにも読みたい本です | お金と友達になりたい人が入門編として読みやすい本です。 |
ちょっと肩の荷を下ろしたいときにおすすめです。 | 読みやすい名著。永久保存版です。 | こちらも超有名。一度は読みたい本です |
他の配当金に関する過去記事はこちらです▼▼▼
【高配当投資】三菱UFJフィナンシャルG配当金【16,250円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【高配当投資】三井物産の配当金【27,000円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【高配当投資】西日本旅客鉄道(JR西日本)の配当金【5,000円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント