【分かる!説明】逆指値注文って、したことある?

FIRE・副業・運用

株を買うとき、皆さんは成り行き注文で買われますか?指値で買いますか?大体どちらかだと思いますが、「逆指値」っていまいちよく使い方が分からない…という方もいらっしゃるかと思います。

ちょっと相場が分かってくると、損失を抑えるために使ってみたくなる「逆指値注文」を今日は誰にでも分かりやすく、説明してみたいと思います。

【分かる!説明】逆指値注文って、良く分からない?

まず、簡単におさらいしておきましょう。

成り行き注文

成り行き注文とは、どんな価格でも売買を成立させたいときに使います。指値より優先的に売買が成立するので買い漏れはないのですが、想定外の株価で売買が成立する可能性があるのが怖いところです。底なしに下がりそうなので、一刻も早く損切をしたいという場合には有効かもしれませんが、買いの場合は特に、高値で購入しないよう、板をみるなど注意が必要です。

成り行き注文は、必ず買えるので、絶対買い逃したくないときは有効なのですが、上図のように大きく上ひげが出ることも考えれば、思いのほか高い価格で購入が成立してしまうこともあるので、私はめったに使いません。指値では買えなくてもそれはご縁だと思い、必ず指値注文にしています。

指値注文

買い注文なら、〇円以下になったときに買い、売り注文なら〇円以上になったときに売れます。

つまり、希望したどんぴしゃの価格もしくはそれより有利な価格で売買が成立するので、初心者には安心だと思います。ただ、希望した価格にならないと売買が成立せずチャンスを逃す可能性はあります。

逆指値注文

では、逆指値注文って何?ですが、

指値の逆って成り行きじゃないの?と、以前私は思っていました。逆指値ってなかなかすっと理解しにくいですよね?(私だけか?)

指値注文はなるべく安く買いたい時、なるべく高く売りたいときに使いますが、逆指値はその気持ちが逆なんですよね。なるべく高く買いたい?なるべく安く売りたい??どういうこと??と思われると思いますが、例がある方が分かりやすいので、ちょうど今さっき発注したエクソン・モービルを参考にご説明してみます。

エクソンモービルで買いの逆指値注文やってみた

エクソンモービルですが、1月2日の終値が61.7ドルでした。

買いたいと思っているのですが、黄色の枠内でヨコヨコのボックス圏内なので、ボックス圏内をブレイクアウトしたときに買いたいです。54ドルで指値しておくのもよさそうですが、買えない可能性はありますし、ボックス圏内を下に突き抜けてしまうと、損になる可能性があります。

赤で線を引いている63.4ドル辺りに抵抗線があるのでこれより下で買っても、跳ね返されて下がる可能性があり、リスクです。であれば、63.4ドルを上抜けたとき、上昇トレンドに乗った時に買えばいいですよね?

そういう時に逆指値注文を使います。普通買うときは、今の価格より安い価格で注文を入れますが、逆指値注文は、今の価格より高い価格を指定します。まさに、逆ですね。

ただ単に、指値注文で今より高い価格を入れたら、「〇円以下で約定」の条件を満たし、即時約定されちゃいますが、逆指値注文ですと、「市場価格が、〇円以上になったとき、〇円で注文する」という注文を入れられます。

楽天証券での実際の注文画面は下記です。

出典:楽天証券

注文照会画面にはこのように表示されます。

2日後に売買が成立していました!

株価は懸念していた63.39の抵抗線を上抜け、67ドルまで上がっているので44,660円の利益が出ていました。

ひとまず、今回の逆指値注文デビューは成功のようです。思い描いたストーリー通りに事が進むと、仕事同様面白いですね。

米国株は上がる時はぐんと上がるので、利益が出やすくて面白いです。

その分下がる時も、どんと下がるので、ご自分の許容度の範囲での投資が大事です。

逆指値注文で売る時は

逆指値注文で売る場合はどんなときかと言うと、現在より安い株価になって損失が出るリスクに備え、損切りの準備をしたい場合に便利です。

エクソンモービルを61.7ドルで保有しているとして、54ドルより下がると、損切をしようと決めている場合を想定して注文してみます。

楽天証券での実際の注文画面は下記です。

出典:楽天証券

まとめ【分かる!説明】逆指値注文って、良く分からない?

いかがでしたでしょうか?

逆指値注文の仕方について伝わりましたでしょうか?

通常、株と言うのはなるべく安く買い、なるべく高く売るものなので、〇円以下になったら買う!〇円以上になったら売る!という発注をしがちですが、上昇トレンド入りしたタイミングで買ったり、下降トレンドの入り口で損切をするときに、逆指値注文は便利です。

ある価格に達してから買いたい場合や、ある価格になってしまったら売りたい場合に逆指値デビューを試してみてはいかがでしょうか。

投資はいつでも自己責任でお願いします。

この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。

これからも情報を発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。

FIREを目指すなら、まず手にしたい本です。お金持ちになれる子供を育てるためにも読みたい本ですお金と友達になりたい人が入門編として読みやすい本です。

 

 


ちょっと肩の荷を下ろしたいときにおすすめです。
読みやすい名著。永久保存版です。こちらも超有名。一度は読みたい本です

『マーケットの魔術師』と称されたオニールの本が気になる方はコチラ▼▼▼

FIREやセミリタイヤに関する記事はこちらにも書いています▼▼▼

【40代におすすめのFIRE】「サイドFIRE」を知って、目指そう! – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)

【おすすめ家計管理】40代から目指すセミリタイヤ 準備の仕方 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)

【FIRE/セミリタイヤは失敗する?】流行りのFIREは成功する? – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)

【セミリタイヤ】40代でアーリーリタイヤ FIREする方法 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)

セミリタイヤ達成のための極意 セミリタイヤを可能にするために必要なこと – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)

【仕事に行きたくない】なら、5年で1000万円貯めるおすすめの方法 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)

 

【超お得!】青山キャピタルのブルーローズカード
【相場がわかるようになる金利の話】 政策金利ってなに?
【納得!】騙されないで、年金は破綻しません
【保存版】【おすすめ指標】「カップ・ウィズ・ハンドル」活用術!
【知っておきたい】「扶養控除異動申告書」の話!甲乙って?

 

【CMを無くす方法】GYAO!の広告を完全ブロック!
【Microsoft Teams不在機能】バレてます!テレワーク時のサボリ
【解決方法】「接続がプライベートではありません」エラー ブログが
【株主優待生活】ひろぎんホールディングスの株主優待の中身が!
【ふるさと納税】株の利益や配当がある場合限度額が上がる?

このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 これからも、自分の知っていることで、皆さんのお役に立てるかもしれないことを配信していきたいと思います。 よろしければ、どうぞ引き続き応援をお願いいたします。

今回の記事を楽しんでいただけましたでしょうか?よろしければ是非、応援クリックをお願いします。

▼ ▼ ▼

にほんブログ村 株ブログ シングルマザー投資家へ
にほんブログ村

このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/

FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp

今回の記事を楽しんでいただけましたでしょうか?よろしかったら是非応援クリックをお願いします。

▼ ▼ ▼

にほんブログ村 株ブログ シングルマザー投資家へ
にほんブログ村


FIRE・副業・運用TOP
スポンサーリンク
はなおままをフォローする
シングルマザー投資と倹約で5,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました