12月が権利確定月の『おすすめの株主優待』と言えば、なんといっても、「マクドナルド」と「すかいらーく」です。
しかも、この2社、今かなり価格が下がっています!ナイスタイミングです!必見!
まだまだ間に合います!気になる方は、是非、見てみて下さいね。
権利確定日は両者とも、2021年12月28日ですよ。
【株主優待生活】今、安い!12月権利確定の「マクドナルド」と「すかいらーく」
日本マクドナルド
日本マクドナルドは2021年12月6日の終値で4,995円にまで落ち、今5,000円を割っています。
下のチャートを見て頂けるとお判りの通り、5,000円を切っている期間は短く、ほぼ5,000円超えの株価の時期が多いので、株主優待を貰った後に、5,000円以上になったところで売れば、株主優待もGETでき、おまけに利益確定益も得られます。

権利確定日の12月28日以降はいったん下げると思いますが、また上がったタイミングを見計らうといいと思います。
私は、毎回こうやって株主優待とキャピタルゲインの両方を得ています。今回もいい感じに下げてくれてますね。さっそく400株買いました。
すかいらーくホールディングス
すかいらーくホールディングス は2021年12月6日の終値で1,510円まで下げています。
下のチャートを見て頂けるとお判りの通り1,500円を切っている期間は短く、ほぼ1,500円超えの株価の時期が多いので、株主優待を貰った後に、今の価格より上がったところで売れば、利益確定益も得られます。

【株主優待生活】マクドナルド【7,200円相当×2回】
日本マクドナルドは100株保有していれば、 「バーガー類お引換券」「サイドメニューお引換券」「ドリンクお引換券」が1枚になった優待券が6枚綴られている冊子を1冊頂けます。

6月と12月が権利確定月なので、こちらを年に2回頂けます。
もちろん、今日は「バーガー類お引換券」だけとか、「サイドメニューお引換券」だけ、「ドリンクお引換券」だけ、といったような使い方も出来ますし、ガッツリ一緒にも使えます。
うちの場合は、満足度の高い夜マックの「倍ビックマック」か「肉厚ビーフ」を頼むことが多いです。よく頼む組み合わせ例は下記です。
倍ビックマック 490円 + トマト3枚増量 120円 + ポテトL 330円 + アイスキャラメルラテ 260円 =1,200円
株主優待券1枚使えば、上記の1,200円分がすべて無料でいただけます。1冊についている食事券6枚分で6回頼んだとすると、
1,200円 × 6枚分 = 7,200円となり、1冊で7,200円分のコスパになります。


かなりお得ですよね。うちは、子供にあげています。お友達と食べに行くのに便利らしいです。
マクドナルドに関する記事は、下記にも書いておりますのでご参考ください。▼▼▼
【暴落】マクドナルドが大幅下落!買う?買わない? – シングルマザー5,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【株主優待】マクドナルドでお金を使う事はもうありません – シングルマザー5,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
配当投資 株主優待生活 】すかいらーく【2,000円×2回】
すかいらーくホールディングスの株主優待は、食事券です。100株で2,000円の食事券が頂けます。


うちの場合は、子供分300株で5,000円分の食事券1枚。私分500株で3,000円分の食事券1枚と5,000円分の食事券1枚の合計8,000円分。2人分で13,000円分の食事カードを頂けます。これを年に2回いただけます。つまり 13,000円 × 2回 = 26,000円分です。嬉しいですよね。
マクドナルドに比べて100株あたりの株価も3分の1程度ですので、300株ほど買ってみるのもいいかもしれませんね。
すかいらーくの記事はこちらにも書いています▼▼▼
【株主優待】すかいらーく ステーキガストでサラダ食べ放題! – シングルマザー5,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
はなおまま おすすめの株主優待の権利確定月
下記は、私が権利確定月に狙った株を買い忘れなく保有するためにチェックしているカレンダーです。株価が上がったところで売り、また権利月前に買い戻す動きをしているので、買い戻し漏れがないようにカレンダーを作っています。

今回は表の一番下の「マクドナルド」と「すかいらーく」の株価がバーゲンのように下がっていたので、おすすめしました。
まとめ 【株主優待】安い!バーゲンセールの12月権利確定2社!


今年は年末商戦で12月は株高を想定していましたが、想定外のオミクロンの出現で株価が下がりました。オミクロンは致死率も低く、ワクチンも十分効きそうですので、過剰な心配は無用な感じの報道が出始めています。ウイルスは変異の過程で感染力を強める分、致死率等の脅威はそぎ落とされ、弱くなって終焉を迎える傾向にあるので、オミクロンの出現は、人類がついにコロナに打ち勝ったという証じゃないかと発言している専門家もいます。
コロナの動向も注視しながら、楽しみながら投資、資産運用を行っていきたいと思います。
「マクドナルド」も「すかいらーく」も、いつ株価が戻るかは誰にもわかりませんので、気になる方は業績や財務諸表なども見ながら投資を検討してみるのも面白いかもしれません。
投資は自己責任で。
この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。
これからもお役に立てそうな情報がありましたら発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
他の配当金に関する過去記事はこちらです▼▼▼
【高配当投資】三菱UFJフィナンシャルG配当金【16,250円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【高配当投資】三井物産の配当金【27,000円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【高配当投資】西日本旅客鉄道(JR西日本)の配当金【5,000円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント