2022年3月10日発表の消費者物価指数(CPI)は予想7.9%に対し、7.9%と言う結果でした。先月の7.5%を超え、40年ぶりの高水準です。また、こちらは2月の結果なのでまだウクライナ情勢による原油や小麦、ニッケルと言ったコモディティー高があまり反映されていないので、来月のインフレ指数はもっと深刻になっていることが予想されます。
ミシガン大学消費者景況感指数も悪化しており、人々がインフレを嫌気している様子がしっかり出ていました。
今のアメリカ相場は、インフレ退治が重要なキーポイントです。
では、このインフレは収まってくれる見通しなのか?何に注目しておけばいいか?そこを見ていきたいと思います。
米国ガソリンの在庫は多くない

アメリカの原油の在庫チャートを見てみると、今の在庫水準は低く、アメリカが十分なガソリンの在庫を持っていないことが分かります。こうなると、さらなる輸入がシェールガスの増産が必要になるので、原油は高止まりをする可能性が高く、インフレ指標もますます高くなることが懸念されます。
そうなると、FRBもインフレ退治のために金利を上げ、資産縮小を粛々と行うことが想定されるので、株式市場にはマイナスになるのではないかと思います。
注目しておきたい高配当ETF SPYD
インフレが高止まりし、株価にマイナスって・・・・今まで過去の記事で見てた指標以外にどんな傾向を押さえておけばいいか?と言うところで、新しい指標をお話します。
下記は、S&P500 ETFの「SPY」の過去1年間のチャートです。
昨年は右肩上がりでしたが、今年に入り大きく下落しています。

変わって、下記はS&P500の中の高配当株を集めたETF「SPYD」のチャートです。
上のSPYと違い今年に入っての下落がそんなに大きくありませんね。

過去のアメリカの歴史を見ても、インフレが高いとき、高配当株はパフォーマンスがよい傾向があります。高配当株はハイテク株は少なく、マクドナルドやコカ・コーラと言ったバリュー株が多いですよね。インフレではこのような株に人気が集まります。
いまは、SPYの資金がSPYDなどの高配当ETFに逃げてきているのかと思います。
ただ、こちらの高配当ETFも下がり始めてくるとなると、いよいよ相場は、真っ逆さまの下落基調に陥ると思います。
下がっている株を見ると買いたくなりますが、SPYDがSPYと一緒に下落をしてこないか、ここは注目しておきたいと思っています。
今のような、下がるのか上がるのか分からないジリジリ下げが長く続くより、下がるなら一気に40%くらいどんと下がってもらい、安心して買い増しをしたいなと思いますが、今年の相場はどうやら前者のようで、タチが悪い気がします。
まとめ

2月のアメリカの消費者物価指数が、ウクライナ情勢を加味しない時点でも40年ぶりの高水準をマークしていること、ウクライナ情勢が織り込まれる来月は、インフレ指標はさらに悪化していることが懸念されること、アメリカの原油の在庫が少ないことを鑑みると原油が高止まりして益々インフレに拍車をかける懸念があることを見てきました。
インフレ退治のために残された手はFRBによる利上げと資産縮小(QT)です。利上げ局面ではハイテク株などのグロース株が弱く、バリュー株が強くなりますのでSPYより、高配当ETFのSPYDなどが買われますが、この高配当ETF SPYDの株価までもが落ちてくると、いよいよ資金は株式市場から逃げていることを示し、一気に大幅な暴落が来ることも予想されます。
値ごろ感から買いたくなる気持ちが出てきますが、今はぐっと我慢して、底がどこかをしっかり探っていきたいと思っています。
短期投資と長期投資はしっかり分けて相場を見ていきたいと思います。
投資はいつでも自己責任でお願いします。
この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。
これからも情報を発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
(投稿は基本偶数日にしようと思います。)
↓ こちらは私が繰り返し読んでいる本たちです。
FIREを目指すなら、まず手にしたい本です。 | お金持ちになれる子供を育てるためにも読みたい本です | お金と友達になりたい人が入門編として読みやすい本です。 |
ちょっと肩の荷を下ろしたいときにおすすめです。 | 読みやすい名著。永久保存版です。 | こちらも超有名。一度は読みたい本です |
『マーケットの魔術師』と称されたオニールの本が気になる方はコチラ▼▼▼
FIREやセミリタイヤに関する記事はこちらにも書いています▼▼▼
【40代におすすめのFIRE】「サイドFIRE」を知って、目指そう! – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【おすすめ家計管理】40代から目指すセミリタイヤ 準備の仕方 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【FIRE/セミリタイヤは失敗する?】流行りのFIREは成功する? – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【セミリタイヤ】40代でアーリーリタイヤ FIREする方法 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
セミリタイヤ達成のための極意 セミリタイヤを可能にするために必要なこと – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【仕事に行きたくない】なら、5年で1000万円貯めるおすすめの方法 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント