2,000円のQUOカードがもらえるということで、買っちゃったソーシャルワイヤーから初株主優待が届きました!
ジュニアNISA分と私の分でダブルです。2,000円 × 2= 4,000円分です。
初にして最後の優待。
そうなんです(泣)。ソーシャルワイヤーさん株主優待制度やめちゃったんです(泣)。1回でも貰えてよかったと思おう!
でも、やっぱり優待に目がくらんで株を買ったらだめですね。良い勉強とします。
お礼文には、「議決権行使のお礼として2000円のQUOカードを・・・」と書かれてありますが、株主優待だよね。議決権は行使していません・・・。ごめんなさい。と思っていましたが、
そうか!株主優待制度廃止したので、そう書いてあるのかも?
まあ、もうどうでもいいことですが。
QUOカードは子供にあげるのですが、なぜか使うのがもったいないようで、コンビニでは現金を使っているそうです・・・・💦わかってないなあ・・・。
私は逆に、コンビニで現金を使うことはありません。コンビニはQUOカード消費に絶好の場ですから。
絶好の場でしたから。
というのも、最近QUOカードは図書券同様書籍にも使えることを知りました!!!
皆さんご存知でしたか?子供の参考書に使えるので知ってよかった情報です。
みんな当たり前に知ってることだったらごめんなさい。なんだかうれしくて。
★おすすめの株主優待に関する過去記事はこちらです▼▼▼
【株主優待生活】ひろぎんホールディングスの株主優待の中身が! – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【株主優待生活】オリックスから株主優待到着【カタログギフト】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)【株主優待生活】トリドールホールディングス【3,000円食事券】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【株主優待生活】KDDI株主優待ご到着!【3,000円カタログギフト】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
その他の最新記事はこちらです。
- 【超お得!】青山キャピタルのブルーローズカード
- 【相場がわかるようになる金利の話】 政策金利ってなに?
- 【納得!】騙されないで、年金は破綻しません
- 【保存版】【おすすめ指標】「カップ・ウィズ・ハンドル」活用術!
- 【知っておきたい】「扶養控除異動申告書」の話!甲乙って?
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント