株主優待券消費のため、ステキ―ガストで昼食を食べてきまた。
なんといっても、ステーキガストはサラダ―バー食べ放題なのが素敵です♡
といっても、サラダよりスイーツが私の好みで、とっても充実しています。

スイカ、杏仁豆腐、桃の缶詰、コーヒーゼリー、プリンどれもおいしいんです。
特に杏仁豆腐はお気に入りで、いつもお代わりしてしまいます。
カレーとわかめサラダ、ポテトサラダ、コーンスープ、フォカッチャも毎回いただきます。
かき氷もあるんですよ。


これで、2,088円。しかも、株主優待と端数はポイントで払って、お会計0円。
いいんでしょうか?と思ってしまいます。
すかいらーくでは株主優待以外でお会計したことがありません。
本当にいつもお世話になります。ごちそうさまです。ありがとうございます。


大変コスパのいいお気に入りの株主優待だったのですが、2020年12月末から改悪されてしまいました。
それまでは、子供300株、私500株の保有なので、年間53,000円だったのですが、年間26,000円に減ってしまいました。大幅な改悪ですね。コロナだったの仕方ないですが、いつか戻してくれるのかしら??
旧株主優待
保有株式数 | 贈呈金額 (年間合計) | 贈呈金額 (6月末日基準日) | 贈呈金額 (12月末日基準日) |
---|---|---|---|
100株~299株 | 6,000円 | 3,000円カード×1枚 (3,000円) | 3,000円カード×1枚 (3,000円) |
300株~499株 | 20,000円 | 3,000円カード×3枚 (9,000円) | 3,000円カード×2枚 5,000円カード×1枚 (11,000円) |
500株~999株 | 33,000円 | 5,000円カード×3枚 (15,000円) | 3,000円カード×1枚 5,000円カード×3枚 (18,000円) |
1,000株~ | 69,000円 | 3,000円カード×1枚 5,000円カード×6枚 (33,000円) | 3,000円カード×2枚 5,000円カード×6枚 (36,000円) |
新株主優待
保有株式数 | 贈呈金額 (年間合計) | 贈呈金額 (6月末日基準日) | 贈呈金額 (12月末日基準日) |
---|---|---|---|
100株~299株 | 4,000円 | 2,000円カード×1枚 (2,000円) | 2,000円カード×1枚 (2,000円) |
300株~499株 | 10,000円 | 5,000円カード×1枚 (5,000円) | 5,000円カード×1枚 (5,000円) |
500株~999株 | 16,000円 | 3,000円カード×1枚 5,000円カード×1枚 (8,000円) | 3,000円カード×1枚 5,000円カード×1枚 (8,000円) |
1,000株~ | 34,000円 | 2,000円カード×1枚 5,000円カード×3枚 (17,000円) | 2,000円カード×1枚 5,000円カード×3枚 (17,000円) |
株主優待残高確認がスマホで可能
株主優待カードの残高が分からなくなってしまうことがあるんですが、すかいらーくグループHPの下記のシステムから確認可能です。ありがたいサービスです。たぶん株主からの声で取り入れてのではないかと推察します。ユーザビリティー重視で、良いことだと思います。はなまるです。

株主優待株は個人投資家が売らないので、株価は堅調なことが多いんですが、やはりコロナで株価はガクンと落ちてしまいました。コロナ前は子供と私でそれぞれ20万、合計40万円の含み益がありましたが、それも今は数万円の含み益に減ってしまっています。
でも、株主優待だけで今まで10万以上御馳走して頂いているので、もう十分元は取らせていただいております。底値圏で保有できているので、長期保有させて頂きたいと思います。

食いしん坊故、食べ放題ではどうしてもテンションがあがってしまい、食べ過ぎてしまうので、体に悪いのがちょっと問題ですけど・・・・。
↓こちらのクーポン利用でさらにお得になります。
株主優待でもクーポンも使えるので、さらにお得過ぎて、恐縮してしまいます。気が引けてしまいます・・・。

★おすすめの株主優待に関する過去記事はこちらです▼▼▼
【株主優待生活】ひろぎんホールディングスの株主優待の中身が! – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【株主優待生活】オリックスから株主優待到着【カタログギフト】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)【株主優待生活】トリドールホールディングス【3,000円食事券】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【株主優待生活】KDDI株主優待ご到着!【3,000円カタログギフト】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
その他の最新記事はこちらです。
- 【超お得!】青山キャピタルのブルーローズカード
- 【相場がわかるようになる金利の話】 政策金利ってなに?
- 【納得!】騙されないで、年金は破綻しません
- 【保存版】【おすすめ指標】「カップ・ウィズ・ハンドル」活用術!
- 【知っておきたい】「扶養控除異動申告書」の話!甲乙って?
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント