すかいらーくホールディングス から、配当金の連絡が届きました。
すかいらーくホールディングスは、東証一部上場企業でファミリーレストランの最大手です。主力はなんといってもみなさんおなじみの「ガスト」ですね。中華の「バーミヤン」や和食の「夢庵」、「ジョナサン」「しゃぶ葉」「ステーキガスト」「から好し」「藍屋」「むさしの森珈琲」「とんから亭」などたくさんのブランドを抱えています。
そうなんだ!あれもこれもすかいらーく?っていう感じです。
今日は、すかいらーくホールディングスは「買い」なのか?見ていきたいと思います。
【優待・配当投資】すかいらーく 配当金【9,600円】
すかいらーくホールディングス の配当金は800株で9,600円でした。
それそれで株主優待を貰えるように、私の口座で500株、子供の口座で300株保有しています。
配当利回りは 0.39%です。高配当とはいえない利回りですが、コロナで打撃を受けた前期は無配だっただけに、配当を復活してくれたありがたさはひとしおです。
予想配当利 | 0.39% | 予想1株配当 | 6 |
---|
すかいらーくホールディングスの株価は?
すかいらーくホールディングスの株価はコロナで大きくドーーーーンと下げてから低迷しており、コロナ前の水準には到底届いていません。

コロナ前は50万円ほど利益が出ていましたが、あまりの早い落ちに利益確定ができず一緒にダイブしました。今やっとプラスになって来ています。長期投資だからと放置したり、欲張らずに利確をしておけばよかったと反省した銘柄です。それ以降は、株主優待銘柄でも上下動がある銘柄は、こまめに利確して買い戻したりしています。良い勉強になりました。
ここ1か月は上昇トレンドです。
目標株価は、1,362円となっており、上昇余地はマイナスです。あらら・・・。
SBI証券の企業スコア
SBIの出している企業スコアを見てみると、まあまあです。10点満点で6点です。業界平均よりは1ポイント高いです。

モメンタムや安定性はいいですが、割安ではないですね。財務健全性は合格点だと思います。私はここを一番重視しています。
すかいらーくホールディングス の業績は?
すかいらーくホールディングス の業績を見ておきましょう。
コロナで打撃を受けているのがはっきりわかりますね。
直近の決算は2022年2月14日発表の本決算で経常利益は14,325百万円でした。対会社予想進捗率は84.3%で未達です。無念ですね。

コロナの打撃を受け、株主優待も改悪されましたし配当も2020年度はなかったので、今回配当が復活してくれてうれしいです。また、以前の水準に戻ってくれると嬉しいなあ。

アナリスト評価の平均は「やや弱気」です。この1週間では横ばいの状態、3ヶ月前と比較すると0.3上昇しています。この3ヶ月間で、同社の株価の水準は2.04%上昇しています。そろそろ反転でしょうか?
下記にモーニングスター社の投資判断を引用しておきます。
21年12月期第3四半期累計の連結業績は減収となるも、各種コスト削減および時短協力金の計上により営業損益段階では黒字を確保した。巣ごもり需要の拡大やコロナ感染防止の観点からデリバリーやテイクアウト売上が好調ながら、度重なる緊急事態宣言の影響もあり客数の落ち込みの影響は大きく、全体の売上高はさえない。新型コロナワクチン接種拡大による客数回復が期待されるものの、先行きには依然として不透明感が残る。21年12月期は連結営業損益予想を210億円の黒字に引き上げたが、四半期の業績推移を見定めたい。投資判断は「弱気」とする。(2021年12月17日更新)
出典:モーニングスター社
すかいらーくホールディングスのPERは88.3倍、PBRは2.12倍
すかいらーくホールディングスのPERは88.3倍、PBRは2.12倍です。割高ですね。
割安かどうかを判断する指標はPERとPBRが使われます。以下ご参考ください。
東証1部平均の予想PER 15.81倍、PBRが 1.33倍くらいです。こちらを下回るものは、ある程度上昇余力があるとみられますので買い候補として注目してはいかがでしょうか。
すかいらーくホールディングス の株主優待は?
すかいらーくホールディングスの株主優待は、食事券です。100株で2,000円の食事券が頂けます。

まあまあの大きな金額を頂けるので、利回りいいですよね。


うちの場合は、子供分300株で5,000円分の食事券1枚。私分500株で3,000円分の食事券1枚と5,000円分の食事券1枚の合計8,000円分。2人分で13,000円分の食事カードを頂けます。これを年に2回いただけます。つまり 13,000円 × 2回 = 26,000円分です。嬉しいですよね。
マクドナルドに比べて100株あたりの株価も3分の1程度ですので、300株ほど買ってみるのもいいかもしれませんね。
すかいらーくの記事はこちらにも書いています▼▼▼
【株主優待】すかいらーく ステーキガストでサラダ食べ放題! – シングルマザー5,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
権利確定月は6月と12月の年2回です。次回は2022年6月28日です。
まとめ

ファミレスをはじめ飲食業界はコロナで大打撃を受け、減配や無配、株主優待改悪がありました。何とか復活してくれてうれしいです。またGo toイートなどで盛り上がってくれるといいですね。
コロナが収まれば、応援飲食に出かけたいと思います。
すかいらーくの株主優待は金額も大きく、利用店舗も多いので、おすすめです。
特にうちはステーキガストがお気に入りです。サラダバーやカレー、フルーツや杏仁豆腐、コーヒーゼリーやプリン、パンの食べ放題もついているので最高ですよ!是非、一度行ってみて下さい。
食べ盛りのお子様がいらっしゃるご家庭は特にお勧めです!うちは、ここで食欲旺盛な子供のお腹を満たしています。



投資はいつでも自己責任でお願いします。
この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。
これからも情報を発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
↓ こちらは私が繰り返し読んでいる本たちです。
FIREを目指すなら、まず手にしたい本です。 | お金持ちになれる子供を育てるためにも読みたい本です | お金と友達になりたい人が入門編として読みやすい本です。 |
ちょっと肩の荷を下ろしたいときにおすすめです。 | 読みやすい名著。永久保存版です。 | こちらも超有名。一度は読みたい本です |
『マーケットの魔術師』と称されたオニールの本が気になる方はコチラ▼▼▼
FIREやセミリタイヤに関する記事はこちらにも書いています▼▼▼
【40代におすすめのFIRE】「サイドFIRE」を知って、目指そう! – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【おすすめ家計管理】40代から目指すセミリタイヤ 準備の仕方 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【FIRE/セミリタイヤは失敗する?】流行りのFIREは成功する? – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【セミリタイヤ】40代でアーリーリタイヤ FIREする方法 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
セミリタイヤ達成のための極意 セミリタイヤを可能にするために必要なこと – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【仕事に行きたくない】なら、5年で1000万円貯めるおすすめの方法 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント