新日本電工の配当金計算書が届きました。
新日本電工は鉄鋼向け合金鉄の最大手です。国内大手鉄鋼向けにマンガン系合金鉄を供給している会社です。

【高配当投資】新日本電工の配当金【1,200円】
新日本電工 の配当金 は300株で1,200円でした。
200株は普通口座で、100株はNISA口座で購入しています。
普通口座分の200株分は税金が引かれ、638円着金。NISA口座分の100株分は税金引かれず、400円で着金しています。
配当利回りは2.35%です。
予想配当利回 | 2.35% | 予想1株配当 | 8 |
---|
新日本電工 の 購入単価と利益
私は 新日本電工の株は330円辺りの時に何回かに分けて購入しました。
いったんすごく下げていたので、EV関連銘柄はこれから上がるだろうと思い長期投資として購入しました。
直近の株価は、カップウィズハンドルっぽく見えなくもないので、ここから上がってくれればうれしいですが、長期投資と思っているので、下げようが気長に待ちます。

まとめ 【高配当投資】新日本電工
第122期株主通信によると、新日本電工の社長さんは、青木泰さんという方です。今年の元旦に就任されたようです。
「第8次中期経営計画のもと、素材と環境で人々の暮らしに貢献するより良い会社を目指していきます!」とのこと。

こちらが、その第8次中期経営計画です。

2023年までに経常利益約31億円から60億円と2倍の飛躍を目指しているんですね。
トヨタ自動車がEV(電気自動車)やハイブリッド車に搭載する電池の開発や生産に、2030年まで1兆5,000億円を投資すると発表したので、電池関連銘柄がそろそろ動きそうかなと思っています。
新日本電工は、住友鉱山の生産受託をしており、その住友鉱山がパナソニックに電池材料を供給しているので、EV関連銘柄として、将来的にはこの第8次中期経営計画の様に上がると信じ、今後も長期保有を続けます。
他の配当金に関する過去記事はこちらです▼▼▼
【高配当投資】三菱UFJフィナンシャルG配当金【16,250円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【高配当投資】三井物産の配当金【27,000円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【高配当投資】西日本旅客鉄道(JR西日本)の配当金【5,000円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント