最近、FIREという言葉をよく耳にするようになりました。みなさんも、聞かれたことあるのではないでしょうか。
FIREとはFinancial(経済的) Independence(自立), Retire(退職) Early(早期)のことです。
日本では早期リタイアとかセミリタイヤといいますね。
今回40代のみなさんにおすすめする「サイドFIRE」とは、FIREのように完全経済的に自立するのではなく、半分くらい働いて半分くらい運用益で生活しようというものです。
え~~完全に引退したいよ~!働くの嫌い~!という方も、3分ほどで読める記事ですので、是非一度お目通しいただけますと幸いです。
【40代におすすめのFIRE】サイドFIREを知って、目指そう!

「サイドFIRE」の「サイド」は、「サイドビジネス」や「サイドハッスル」から由来しています。
「サイドビジネス」は誰でもご存知かと思いますが、「サイドハッスル」は最近出てきた言葉です。
「サイドビジネス」とは、近年話題になっている副業とほぼ同義で、本業とは別に収入を得るビジネスのことです。
また、「サイドハッスル」とは、自分の好きなことや趣味・特技を活かした副業です。 自分の好きなことや趣味・特技を活かした というところが、「サイドビジネス」との大きな違いです。
「サイドハッスル」は、お金を稼ぐことよりも、情熱を注げるか、好きなことかということを重視するため、好きを生かしてイキイキと働くという点が特徴的な副業です。自己実現や趣味を生かし、人生をより豊かにするための新しい副業を指します。
「サイドFIRE」とは、この「サイドハッスル」の特徴を生かし、1日8時間、週5日、毎月やりたくもない仕事のために体を引きずりながら働くのではなく、自分の好きなことを好きなだけする働き方で生活費や娯楽費の半分程度を稼ぎ、半分程度は資産運用から得た収益か予めルールに基づき定めた割合を資産から取り崩し、生活する生き方です。
副業を持てば、100パーセント経済的に自立しなくてもFIRE可能になります。自分の好きなこと、自己実現可能なこと、趣味を副業にできればこれほど幸福なことはありませんが、もしそうでなくでも、長時間嫌な仕事をいやいやするのでなく、頑張れる時間内で、嫌でない仕事をするというのでも十分だと思います。こうやって、労働収入によって生活費を助けてもらうやり方ですと、FIREが夢物語でなく、誰にでも身近なものになるのです。

一般的に1年間の生活費の25倍の資産をためると、FIRE可能と言われています。
【独身の方や子供が巣立った後だと、大体月20万円くらいあれば、なんとか暮らせるでしょうか】
20万円/月 × 12か月 × 25(倍) =6,000万円
まあまあ、気の遠くなる数字ですね。
でも、サイドFIREなら、その半分の3,000万円で可能ということになります。
月10万円程度は副業か労働で稼ぎます。
これなら、頑張ればなんとか行けそうな気がしてきませんか?
【かなり、倹約生活を送っている方なら、月10万円生活という方もいらっしゃるのではないでしょうか】
10万円/月 × 12か月 × 25(倍) =3,000万円
でも、サイドFIREなら、その半分の1,500万円で可能ということになります。
月5万円程度は副業か労働で稼ぎます。
これなら、いけるかも?!という数字になってきましたね。
FIREは夢物語だとか、失敗するとかも言われていますが、確かに全く勉強もせず、自己分析もせずに挑むと、「思っていたのと違う」とか資金が足りなくなったということは起こりえます。いろいろ勉強したり準備は必要ですが、短い人生を自分色に輝かせるために、大事な知識だと思います。知っているのと知らないのでは、人生を楽しむ力に格差が生じます。80歳になったとき、後悔する人生を送らないために、後悔するような悲しい思いをしないために、いろいろな人の意見を聴いたり見たりしながら、一緒にお勉強を続けていきましょうね。
【セミリタイヤ】40代でアーリーリタイヤ FIREする方法 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【仕事に行きたくない】なら、5年で1000万円貯めるおすすめの方法 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
セミリタイヤ達成のための極意 セミリタイヤを可能にするために必要なこと – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント