仲の良い友達同士でも、なかなか話題にしないのが貯蓄額ではないでしょうか?
気になってはいますが、この話題は仲が良くてもしにくいですよね?
聞けないし、聞かれても、正直に堂々と答える方は少ないのではないでしょうか?
実際、みんなどのくらい貯めているのでしょうか?
【気になる】みんなの平均貯蓄額(金融資産)平均額・中央値はいくら?
「知るぽると」というサイトの家計の金融行動に関する世論調査によると、
単身世帯の場合
- 金融資産 平均値 645万円
- 金融資産 中央値 45万円
- 借入金 平均値 341万円
- 借入の目的の1位 日々の生活費
- 借入金のある世帯の割合 19%
2人以上世帯の場合
- 金融資産 平均値 1,139万円
- 金融資産 中央値 419万円
- 借入金 平均値 1,587万円
- 借入の目的の1位 マイホーム購入費
- 借入金のある世帯の割合 42%
出典: 「知るぽると」 家計の金融行動に関する世論調査
家計の金融行動に関する世論調査|知るぽると (shiruporuto.jp)

平均値は、大富豪が一人統計の母集団にいるだけで大きく引き上げられるので、中央値の方が感覚値に近いかと思います。
ご自分の金融資産額が中央値だと平均的、平均値程度あるとなかなか優秀!と言えると思います。
いかがでしょうか。
「みんな以外に貯めてる・・・」でしたか?
それとも、「余裕!本当はみんな、こんな程度じゃないでしょう?アンケートの時、嘘ついてません?」でしたでしょうか?
その他の参考値は下記になります。
- 貯金が全くない世帯は約5%
- 金融資産を前年比でプラスに転じさせられているのは、約3割
- 老後不安を感じている世帯は80%
貯蓄額 平均よりは 上をいきたい!
平均よりは上に行きたいなと思われる方が多いと思います。
平均より上だと、ちょっと安心感でますよね。
何とか頑張って、貯蓄額平均以上を達成したい場合は、下記の記事をご参考ください。
貯金に関する過去のおすすめ記事はこちらです▼▼▼
貯金1,000万円は誰でも簡単に貯められる – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【仕事に行きたくない】なら、5年で1000万円貯めるおすすめの方法 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
「年収90万円で東京ハッピーライフ」大原扁理著 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント