クオールホールディングスから、株主優待が届きました。
健康になりそうな優待券です。
クオールホールディングス は、東証プライム上場企業で、全国展開をしている調剤薬局で上位の会社で、ローソン、ビックカメラなどと共同出店もしています。薬剤師派遣事業も展開しています。
【株主優待】 クオールHD【自社製品カタログ5,000円相当】
クオールホールディングスの株主優待は、 「自社製品カタログ5,000円相当」 でした。
2022年9月30日までに申し込みないといけません。忘れないようにしなくちゃ!

クオールホールディングスの株主優待ってどんな感じ?
クオールホールディングス株主優待は100株以上で3,000円相当、500株以上で5,000円相当の自社製品のカタログ商品がいただけます。
青汁や、ビタミンC、黒酢、うるおいクリームなど体にいいものを選べます。
1年以上継続保有の場合、100株以上500株未満の株主には5,000円相当、500株以上は7,000円相当にグレードアップしてくれます。これは嬉しいですよね。
うちは2点頂けるように、子供と私で100株づつ保有していましたが、今年から1年継続保有特典で一人につき2点いただけるようになっているので、4点選べます。


さらに嬉しい特典が!
WEBで申し込むと、うるおいクリーム40gを1個もらえるんだそう。

申し込み用のハガキもついていましたが、はがきは使わず、WEBで申し込もうと思います
クオールホールディングスの株主優待の権利確定月
クオールホールディングスの株主優待の権利確定月は3月です。
次回は2023年3月29日です。
クオールホールディングスの株主優待が欲しい方は、 次回は2022年3月29日には株式を購入しておく必要があります。
クオールホールディングスの株主優待の買い取り価格
ちなみに、ご自分でカラオケや温浴施設に行かないという方は転売も検討されると思いますので、私が良く利用している「Tickety」というサイトでの転売の価格をご共有しておとおもいましたが、買取価格は出ていませんでした。申し込み済みかどうかわからないので、でしょうね。
クオールホールディングスの株価は?今割安?
では、株主優待も貰える クオールホールディングスの株価は今どんな状態でしょうか?
クオールホールディングスの株価は8月に、えぐいほど下げていましたが、少し持ち直しています。4月~6月期の営業減益で失望売りが出たんですね。個別株は決算は注目しておかないといけませんね。株主優待狙いで長期で持ちたい方には良い買場だったかもしれません。

目標株価は、1,500円となっており、上昇余地は18%あります。
クオールホールディングスの株価指標は?
クオールホールディングスは今、買い場なのでしょうか?
割安指標を見ていきましょう。
SBI証券の企業スコア
SBIの出している企業スコアを見てみると、よくないです。10点満点で5点です。業界平均を0.1ポイント0.1下回っています。

財務健全性と割安性がいいのが救いです。
クオールホールディングスのPERは7.2倍、PBRは1.05倍 です。
クオールホールディングスのPERは7.2倍、PBRは1.05倍 です。 割安ですね。
割安かどうかを判断する指標はPERとPBRが使われます。
東証プライム平均の予想PER 15.81倍、PBRが 1.33倍くらいです。こちらを下回るものは、ある程度上昇余力があるとみられますので買い候補として注目してはいかがでしょうか。
まとめ

昨年はこんなのを頂きました。今年は何にしようかな?選ぶのも楽しみの一つです。


ディフェンシブ株として保有を考えるには面白そうだなと思います。安定して配当性向もいいのでNISAにもいいですね。
長期保有で株主優待のアップグレードもありますので、私は保湿クリーム狙いで長期保有をしていこうかなと思います。株主優待を駆使し、お買物を減らすのがちょっと楽しみになっている今日この頃です。
株主優待も貰え、配当金も貰えるので、子供の投資の勉強に一緒に買ってみるのも面白い銘柄かと思いました。うちは、子供の口座で買って、一緒に食事に行き、子供に株主優待で支払わせて投資の面白さを教えています。
この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。
これからもお役に立てそうな情報がありましたら発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
これからも情報を発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
↓ この2冊は私の投資にに大きな影響を与えてくれた本です。人生変えてくれたおすすめ本です。
FIREを目指すなら、まず手にしたい本です。 | お金持ちになれる子供を育てるためにも読みたい本です | お金と友達になりたい人が入門編として読みやすい本です。 |
ちょっと肩の荷を下ろしたいときにおすすめです。 | 読みやすい名著。永久保存版です。 | こちらも超有名。一度は読みたい本です |
その他の株主優待の過去記事はこちらです▼▼▼
【株主優待生活】ひろぎんホールディングスの株主優待の中身が! – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【株主優待生活】オリックスから株主優待到着【カタログギフト】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
クオールホールディングズの株主優待到着!【2,500円カタログギフト】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
株主優待のマイ管理カレンダーに関する過去記事はこちらです▼▼▼
【公開】マイ株主優待管理カレンダー(利用期日・権利確定月) – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント