みんな大好き任天堂が下げていますね。
いったん自社株買い発表により、下げ止まったかと思いましたが、騙しあげだったのか、またずるずる下げてしまっています。
任天堂は下げた現在でも100株の最小単位を購入するのに500万円ほど必要ですが、買い時でしょうか?
【暴落】任天堂が大幅下落!買う?買わない?

2020年の異常な売り上げの伸び
任天堂が勢い良く下げています。コロナで売り上げを伸ばし、「あつまれ どうぶつの森」のメガヒットにより、売り上げが前年比で108%の異常な数値をたたき出し、株価はコロナ禍でうなぎのぼりになりました。
「あつまれ どうぶつの森」のメガヒット はソフトの売り上げを伸ばしたのと同時に、ニンテンドーイッチというハードの売り上げも伸ばしました。
下記のグラフを見ても、2020年4月以降の上げはすごいですよね。
2021年に入り69,830円から60,000円辺りのボックス圏内で推移していましたが、2021年6月8日から8月の約2.5か月で17,000円の約25%下落しました。一旦そこで下げ止まるかなとみんな思っていたかと思うのですが、今は50,000円を割ってしまい、49,150円になっています。

直近の四半期決算発表
任天堂が8月5日に発表した4-6月期の決算の結果は、営業利益が前年同期比17%減で、売上高は同10%減となり、どちらも予想を下回ってしまいました。
去年のコロナの巣ごもり需要によるこの異常ともいえる売り上げ増加をずっと叩き出せるわけはないですので、この異常な上げの報いは受けるしかなく、下げは仕方ないかなと思います。70,000円付近の新波動入りで買いを入れてしまった方は、もう損切をして逃げているかと思いますが、万が一塩漬けにされている人は気が気じゃないですね。
任天堂の成長は年10%
任天堂はコロナの異常値を除けば、毎年堅調に、年10%の成長をしてっている企業です。
去年の異常値を正常の流れにカウントしてしまうと、業績が下振れたことになるので、株価は下がりますが、本来の任天堂の実力が低下しているのかをしっかり見ていく必要があるかと思います。
市場を驚かせた自社株買い
これまで任天堂が自社株買いをすることは珍しかったのですが、2021年8月6日から9月15日の間に上限1,000億円の自社株買いを行いました。これは経営陣が、現在の株価が割安と判断した結果と思われます。 自社株の1.5%を買い戻しました。
任天堂はの経営陣は、今回の自社株買いの理由を、ニンテンドースイッチの販売がコロナの巣ごもりにより予想以上に好調に推移し、キャッシュフローが増えたためとしています。
投資家は、自社株買いにより資本配分が改善されることを好感して株価が上昇を見せましたが、その後また下げに転じています。
まとめ【暴落】任天堂が大幅下落!買う?買わない?

今は下げるナイフにしか見えないし、任天堂の株は100株の最小単位の購入でも、株価が暴落した現在でも、約500万円近くの資金がいる訳ですから、よっぽど資産が潤沢な方か、任天堂の大ファンではないと手を出さない株かもしれません。
9月6日に日本経済新聞社は、10月1日から日経平均株価の構成銘柄として任天堂、キーエンス、村田製作所を採用すると発表しましたが、盛り上がると思いきや、任天堂も村田製作所もその後かなり下げていますね・・・。
私は他に回す資産が減るので任天堂は購入したことが無いです。上昇局面での利益はその分大きいので魅力的ではありますけどね・・・。
投資は自己責任で。
この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。
これからも情報を発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
FIREやセミリタイヤに関する記事はこちらにも書いています▼▼▼
【40代におすすめのFIRE】「サイドFIRE」を知って、目指そう! – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【おすすめ家計管理】40代から目指すセミリタイヤ 準備の仕方 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【FIRE/セミリタイヤは失敗する?】流行りのFIREは成功する? – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【セミリタイヤ】40代でアーリーリタイヤ FIREする方法 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
セミリタイヤ達成のための極意 セミリタイヤを可能にするために必要なこと – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【仕事に行きたくない】なら、5年で1000万円貯めるおすすめの方法 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント