NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信から、配当金の連絡が届きました。
NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信は、東証REIT指数に採用されている銘柄または採用が決定された銘柄の不動産投資信託証券にのみ投資を行う上場投資信託です。年4回、2月、5月、8月、11月に決算を行います。
【高配当投資】 NEXT FUNDS 東証REIT 上場投信 分配金【3,705円】
NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信の配当金は190口で3,705円でした。
100口につ1950円の分配金になります。

分配金と配当金の違いって?
今まで、高配当投資と言うことで、配当金関係の記事をたくさん書いてきましたが、今回は初の分配金です。
配当金と分配金ってどうちがうの?という声が聞こえてきそうですので、簡単にご説明しておきます。
分配金と配当金の違いは、まず支払を誰がするか?に注目して頂ければわかりやすいかと思います。
分配金は投資信託の運用会社により支払われますが、配当金は企業により支払がされます
分配金の原資は株式の配当金や債権の利子、運用による値上がり益などなので、配当金は分配金の一部と言う位置づけになりますい。分配金の方が大きい意味を持ちます。
また、分配金は、投資信託の資産から支払がされるので配金の支払後は投資信託の資産価値は下がります。ある意味買い場になります。配当金の場合は、例えば企業が「増配」を発表すると、株価が上がることもあるので、払い出しや発表による株価の結果も違ってきます。
組み入れ銘柄上位
組み入れ銘柄の上位は下記になります。
- 1位 日本ビルファンド 7%
- 2位 ジャパンリアルエステイト 5.6%
- 3位 日本プロロジスリート 5.3%
国内REITが96%を占めています。
コスト
信託報酬等の合計は0.17%
NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信の株価は?
NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信の株価はコロナで大きく下げてからその後も2番底を付けた比較的珍しい銘柄ですが、最近はジリジリと上昇トレンドです。いい感じでコロナの逆風にも立ち向かいましたね。最近のチャートは好きです。

まとめ
こちらは、分散投資のために購入した投資信託です。REIT関係が少なかったので買ってみました。
今はジリジリ上昇トレンドなので保有しておき、2,400円に近づいたら売却しようと思っています。
投資は自己責任で。
この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。
これからもお役に立てそうな情報がありましたら発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
これからも情報を発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
↓ この2冊は私の投資にに大きな影響を与えてくれた本です。人生変えてくれたおすすめ本です。
FIREを目指すなら、まず手にしたい本です。 | お金持ちになれる子供を育てるためにも読みたい本です | お金と友達になりたい人が入門編として読みやすい本です。 |
ちょっと肩の荷を下ろしたいときにおすすめです。 | 読みやすい名著。永久保存版です。 | こちらも超有名。一度は読みたい本です |
他の配当金に関する過去記事はこちらです▼▼▼
【高配当投資】三菱UFJフィナンシャルG配当金【16,250円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【高配当投資】三井物産の配当金【27,000円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【高配当投資】西日本旅客鉄道(JR西日本)の配当金【5,000円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント