【過去20年で最悪】ナスダックの63%が200日下回り

FIRE・副業・運用

反発したりもしていますが、まだまだ底入れとは言えないだろうと思われる米国株。

年初来のナスダックの下げはついにナスダック崩壊か?というような記事も出るほどでしたが、反発する日もありますが、まだまだ予断を許せそうにありません。

上がると嬉しくてつい買いモードに入っちゃったり、上がり過ぎると困るから、この辺で買っておこうと早掴みしてしまう方は、今はちょっと注意ではないでしょうか。

【過去20年で最悪】ナスダックの63%が200日移動平均線下回り

ナスダックの63%が200日移動平均線を下回っており、これは過去20年で最悪の事態です。あまり甘く見ない方がよさそうな様相に見えます。

出典:Yahooファイナンス

下げた日の後は、買いが入って反発したり、楽観モードのニュースも出たりしていますが、拮抗しているように見せかけて、まだまだ底は深いのでは?という見方が大半です。3月から6月にかけて底を付け、秋くらいから値を戻して、年末に年初辺りにまで戻ってプラマイゼロで終わると十分というような見方も多いので、まだまだ明るい兆しは見えていません。

決算ミスで大暴落した株の反発における注意点

特に決算をミスするなどして大暴落した株の反発において、注意すべきなのは、機関投資家の売りは一日では終わらないということです。

ネットフリックスもどーんと下げましたが、また反発しています。でも、機関投資家が全て売り終わっているとも限りません。個人投資家が買いに入って値がちょっと戻ったあたりで、また機関が売りを浴びせる光景は今までだくさん見てきました。騙し上げに注意していきたいですね。

機関投資家は、顧客への説明責任があるので、決算でミスした株を個人投資家のように感情や思い入れだけでホールドすることはしませんし、短期で結果を出さないといけないので、ダメなものには早く見切りをつけ、ルール通りに損切りし、次に行きます。一度投げた株にすぐに戻ってくるとは思えません。

まとめ【過去20年で最悪】ナスダックの63%が200日移動平均線下回り

コロナ以降の上げ方が異常なスピードと異常な角度だったため、金融引き締めによる中間反落も相当な反落になるのか、何度も下げるのか、はたまた想定より軽度ですみ、また上を目指すのか、予想が難しいです。

そんな時は、急いで買い向わず、ライオンのようにじっと待って、見てるだけ~のポジションもいいかもしれませんね。

投資は自己責任で。

この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。

これからもお役に立てそうな情報がありましたら発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。

FIREを目指すなら、まず手にしたい本です。お金持ちになれる子供を育てるためにも読みたい本ですお金と友達になりたい人が入門編として読みやすい本です。

 

 


ちょっと肩の荷を下ろしたいときにおすすめです。
読みやすい名著。永久保存版です。こちらも超有名。一度は読みたい本です

他の配当金に関する過去記事はこちらです▼▼▼

【高配当投資】三菱UFJフィナンシャルG配当金【16,250円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)

【高配当投資】三井物産の配当金【27,000円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)

【高配当投資】西日本旅客鉄道(JR西日本)の配当金【5,000円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)

 

【超お得!】青山キャピタルのブルーローズカード
【相場がわかるようになる金利の話】 政策金利ってなに?
【納得!】騙されないで、年金は破綻しません
【保存版】【おすすめ指標】「カップ・ウィズ・ハンドル」活用術!
【知っておきたい】「扶養控除異動申告書」の話!甲乙って?

 

【CMを無くす方法】GYAO!の広告を完全ブロック!
【Microsoft Teams不在機能】バレてます!テレワーク時のサボリ
【解決方法】「接続がプライベートではありません」エラー ブログが
【株主優待生活】ひろぎんホールディングスの株主優待の中身が!
【ふるさと納税】株の利益や配当がある場合限度額が上がる?

FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 これからも、自分の知っていることで、皆さんのお役に立てるかもしれないことを配信していきたいと思います。 よろしければ、どうぞ引き続き応援をお願いいたします。

今回の記事を楽しんでいただけましたでしょうか?よろしければ是非、応援クリックをお願いします。

▼ ▼ ▼

にほんブログ村 株ブログ シングルマザー投資家へ
にほんブログ村

このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/

FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp

今回の記事を楽しんでいただけましたでしょうか?よろしかったら是非応援クリックをお願いします。

▼ ▼ ▼

にほんブログ村 株ブログ シングルマザー投資家へ
にほんブログ村


FIRE・副業・運用TOP
スポンサーリンク
はなおままをフォローする
シングルマザー投資と倹約で5,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました