コシダカホールディングスから、「株主優待券5,000円」分が届きました。
カラオケに行きたくなる優待券です。
コシダカホールディングスは、東証一部上場企業で、『カラオケまねきねこ』を直営展開している会社です。2020年3月フィットネス子会社『カーブス』を分離独立させました。
【株主優待】 コシダカホールディングス【優待券5,000円】
素敵な封筒に、きれいな株主優待券が5枚も入っており、テンションが上がります。
利用可能期間は、2021年12月1日から2022年11月30日までの1年間です。
1回のお会計で最大5枚まで、つまり5,000円間で利用可能です。

コシダカホールディングスの株主優待ってどんな感じ?
コシダカホールディングスの株主優待は100株以上で2,000円、400株以上で5,000円の自社グループ運営カラオケ・温浴施設で利用可な優待券を頂けます。
3年以上継続保有の場合金額は2倍になります。楽しみですね。

コシダカホールディングスの株主優待の権利確定月
コシダカホールディングスの株主優待の権利確定月は8月です。
次回は2022年8月29日です。
コシダカホールディングスの株主優待が欲しい方は、 次回は2022年8月29日には株式を購入しておく必要があります。
コシダカホールディングスの株主優待の買い取り価格
ちなみに、ご自分でカラオケや温浴施設に行かないという方は転売も検討されると思いますので、私が良く利用している「Tickety」というサイトでの転売の価格をご共有しておきますね。
1,000円の優待券の買い取り価格は200円でした。売っても楽しくない価格ですので、歌いに行く方がよさそうですね。

コシダカホールディングス 早わかり
コシダカホールディングス の最近の動きを見ていきましょう。
次の成長を見据えた積極的出店
コロナ禍の大逆風を逆手にとって、積極出店を推進しています。
閉店に追い込まれた外食店舗の多い繁華街一等地、駅前などの好立地条件の出店を進めています。

カラオケで自分の歌っている動画をSNS投稿
カラオケで歌っている動画をYouTubeなどのSNSに投稿したいというニーズに応えるべく、合法的にアップできるビジネスモデルを業界に先駆けて日本で初めて開発しています。

カラオケ好きな方のニーズに合った、新しいサービス、ビジネスモデルの構築、面白そうですね。注目していきたいと思います。
まとめ【株主優待】 コシダカホールディングス【優待券5,000円】

カラオケがなくなるとは思えなかったし、バーゲンセール価格になっていたので、コロナでボッコボコにされているとき、コシダカホールディングスの株を拾っていました。
株価が元に戻るまでには、まだ時間は掛かると思いますが、数年後に振り返ったとき、「すごい値段で買えたよね」。と言えているといいなと思いながら、しばらくホールドしようと思っています。
この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。
これからもお役に立てそうな情報がありましたら発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
その他の株主優待の過去記事はこちらです▼▼▼
【株主優待生活】ひろぎんホールディングスの株主優待の中身が! – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【株主優待生活】オリックスから株主優待到着【カタログギフト】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
クオールホールディングズの株主優待到着!【2,500円カタログギフト】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
株主優待のマイ管理カレンダーに関する過去記事はこちらです▼▼▼
【公開】マイ株主優待管理カレンダー(利用期日・権利確定月) – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント