東海旅客鉄道(JR東海)から、配当金の連絡が届きました。
東海旅客鉄道は、東証一部上場企業です。東海道新幹線と在来線12路線を保有しています。新幹線が収益の約7割をしめており、主力の運輸業の他、キヨスクなどでの小売りを行う流通業、不動産業なども展開しています。利益率がとても高いビジネスモデルを構築している優秀なインフラ企業です。
【高配当投資】東海旅客鉄道(JR東海)配当金【6,500円】
東海旅客鉄道の配当金は100株で6,500円でした。
配当利回りは 0.83 %です。
予想配当利 | 0.83% | 予想1株配当 | 130 |
---|
JR東海 の株価は?
2021年12月10日の終値は、16,075円でした。最近は15,700円から18,000円のボックス圏内でヨコヨコしています。短期売買を繰り返していたら、儲けられましたね。
コロナ前の20,000円代を早く目指してほしいですね。
私は今の価格辺りで買っているので、損益は20,000円プラスくらいです。JR東海は一日で500円以上の値動きがあるので、数日でプラス10万円くらいにもなったりするので、直近の値動きは気にしていません。マイナスになっていると、買いたいな~。安いな~。と思うのですが、100株買うのに160万円ほど必要なので、なかなか簡単に変える金額ではないですね。

目標株価は、17,835円となっており、上昇余地は13%以上あります。
SBI証券の企業スコア
SBIの出している企業スコアを見てみると、冴えません。10点満点で3点です。業界平均の3.4より若干低いです。

JR東海 の業績は?
JR東海の業績を見ておきましょう。
業績は、お察しの通り、コロナにより酷い落ち込みになっています。

今期は第4四半期までにコロナ以前の80%へ収益を戻す予想になっています。期待しています!

アナリストの業績予想は、増収増益になっています。今期経常利益に関する現在のアナリスト予想の平均値は97.1%増益の-7,724百万円で、会社予想-33,000百万円に対し強気の予想となっています。
JR東海のPBRは0.86倍!!
JR東海のPBRは0.86倍です。やはり今の株価は、割安圏内です。

割安かどうかを判断する指標はPERとPBRが使われます。
東証1部平均の予想PER 15.81倍、PBRが 1.33倍くらいです。こちらを下回るものは、ある程度上昇余力があるとみられますので買い候補として注目してはいかがでしょうか。
略 | 英語 | 日本語 | 説明 | 見方 | 算出方法 |
PER | Price Earnings Ratio | 株価収益率 | 株価が1株当たり当期純利益(EPS:earnings per share)の何倍かを表した指標 | 同業他社と比べて低いかどうかが目安 | 株価を1株あたり利益で割って算出 |
PBR | Price Book-value Ratio | 株価純資産倍率 | 株価が1株当たり純資産(BPS:Book value Per Share)の何倍まで買われているか、つまり1株当たり純資産の何倍の値段が付けられているかを見る指標 | 1倍以下であれば割安 | 株価を1株あたり純資産で割って算出 |
JR東海の株主優待は?
100株で、自社営業路線内運賃・料金10%割引券がいただけます。
ゴールデンウィーク、お盆、年末年始を含め、一年中いつでも利用できます。1枚の優待券を運賃およびグリーン券・特急券・急行券・指定席券等の料金の両方の割引に利用できます。1枚につき1名が対象です。定期券、回数券、TOICA乗車券、寝台料金には利用できません。

権利確定月は3月です。次回の権利確定日は、2022年3月29日です。私は使わないので、転売します。
まとめ 【高配当投資】東海旅客鉄道(JR東海)配当金【6,500円】

利益率がとても高いビジネスモデルを構築している優秀なインフラ企業です。 私は投資するに面白い会社だと思っています。
新型コロナウイルスの国内感染者数の急減を背景に、宿泊や日帰り旅行の費用の総額を国が半分支援する「GoToトラベル」の再開を観光支援策のため政府は検討しています。GoToトラベルは2020年7月に第1弾が始まりましたがその後、新型コロナの感染拡大を受けて停止していました。これが再開されれると、観光業界には追い風になります。
リスク要因としては、リニアモーターカーの人身事故や遅延、人的ミスや大規模な地震など自然災害により列車事故が発生した場合に大きな損害が想定されることがあります。また、他の鉄道会社、バス、自動車、航空会社との間で運賃の引き下げなどによる競争が激化にさらされています。
投資は自己責任で。
この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。
これからもお役に立てそうな情報がありましたら発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
他の配当金に関する過去記事はこちらです▼▼▼
【高配当投資】三菱UFJフィナンシャルG配当金【16,250円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【高配当投資】三井物産の配当金【27,000円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【高配当投資】西日本旅客鉄道(JR西日本)の配当金【5,000円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント