みなさんは、採用面接をしたことはありますでしょうか?
私と同じアラフォーの方であれば、会社で管理職として採用面接に関わる機会も出てきているかもしれません。
今回は、面接官として、採用面接をうまく進める方法に関して記載したいと思います。
【面接官編】採用面接時に大事にしたいこと
まず、面接の時になりより大事なことは何でしょうか?
普段何を大事にしながら面接されていますか?
不慣れな面接官が面接で陥りがちな傾向
そりゃあ、面接なんだから、怪しいところをしっかり見逃さず色々見たり訊いたりして見極めていますよ!選考は任せて!という方は、是非最後まで読んでくださいね。
下記のようなことを一番大事にしていませんか?
- 会社に合いそうな人か、見極める
- 短期離職をしなさそうか、見極める
- うまくコミュニケーションが取れそうか、見極める
- 全職を辞めた理由を確認して、納得できるものか、見極める
- ・・・・・・・
などなど、「見極め!見極め!」に走り、ダメなところをほじくりかえして、いかにダメなところを引っ張り出そうか、なんか隠していないか??犯人を詰問する警察のような目になっていませんか?
面接官の印象が志望動機に、なんと9割影響
面接官の印象が、求職者に与える影響をご存知でしょうか?
ある調査では、面接官の印象が志望動機に、なんと9割影響を与えると指摘しています。
つまり、内定辞退なんてことになれば、それは最も身近な先輩である面接官の様子を見て、三下り半を突きつけられたも同然なんです。
面接官は、まさに会社の顔です。
内定辞退が多いと、会社もあなたの面接のやり方に疑問を持つはずです。
選考に適任か?疑うはずです。
そうならないために、どのようにすれば良いか考えていきましょう。
面接において実は最も大事なこと

面接において最も大事なことは、 求職者に好印象を持ってもらうということです。見極め面接に躍起になっている面接官は、この大事な鉄則をうっかり忘れがちです。もしくは、はじめから、そんなこと大事だと思っていない方もいらっしゃるかもしれません。
なぜ、好印象を持ってもらうことがそんなに大事かというと、 好印象を持ってもらわないと、本来聞き出したい求職者の本音や、素の姿を見られず、準備してきた話しか聞けなかったりするからです。人間ですので、信頼して好印象を持っている人が相手でないと、ノッて話せないことはよくあります。
あなたも、面接官によって、面接がスムーズにうまく進んだり、なんだかぎくしゃくして、本領発揮できなかった、なんて経験ありませんか?
これは、面接者の度量、技なんです。
面接は、本音を聞き出し、お互いの思いを刷り合わせてミスマッチを防ぎ、お互いにとって幸せな結果を導くのが一番の目的ですので、うまく進まない面接は時間の無駄なんです。
アラフォーの私たちの時代は、圧迫面接なんてものもよくある手法でしたが、今は、そんな方法はシイラカンスかアンモナイトです。口コミやツイートが拡散されるこの世の中、そんな馬鹿なことをしている会社はもうないと思います。
もしも、あるとすれば相当な戦略を抱えているのか、世間を俯瞰的にを見られていない独りよがりの会社かもしれません。
まとめ【面接官編】採用面接時に大事にしたいこと

面接官は、会社の顔です。
面接官が偉く、求職者が下なんてことはありません。
会社は、会社に貢献してくれる人かどうかを選考しますし、
求職者もまた、長い時間を費やしても良い会社かどうか見極める場です。
お互いに選考するのです。
両者はイーブン、同等です。
会社には、求職者のことを口外する権利はありませんが、求職者は自由に口コミサイトに書き込んだり、SNS上でつぶやけるという点では、寧ろ、会社の方が十分注意する必要があります。
そして、100%マッチであれば、即採用でしょうし、100%マッチでない場合も、お互いの妥協点をうまく結べるか、お互いの希望や頭の中を刷り合わせる場であると思います。
そういう面接官がいる会社は、今後の熾烈な採用競争でも生き残れる会社だと思います。
バッサリ切り捨ててばかりでは、人手不足で事業が立ち行かなくなる可能性もあります。
人には、短所も長所もあるのですから、短所は補い合い、長所は思い存分伸ばし、多様な人で会社を成り建てる方が強い会社になります。
採用はお見合いのようなものですので、お互いにマッチするか対等に語り合える場になるといいですね。
ミスマッチはお互いに不幸です。
少しでも参考になりましたら幸いです。
これからも、よろしくお願いします。
管理者さん向けの記事はこちらにも書いています。▼▼▼
【管理職のみなさん用】労務管理について【働き方改革】 – シングルマザー5,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【正しく理解してる?】同一労働同一賃金(「パート・有期雇用労働法」 – シングルマザー5,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【会社の人間関係/悩み解消】上司のいじめ、同僚のいじめどう対処? – シングルマザー5,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント