皆さんはご自分の投資のやり方、パターンや投資の傾向を把握していらっしゃるでしょうか。
それとも、まだ初心者で自分にパターンはあるのか?まだよく分からないという方もいらっしゃるかもしれません。
文化的なものなのか、はたまた国民性なのか、海外の投資家と日本の投資家では投資のやり方、パターンが明らかに異なります。
日本人として、予めその日本人固有の投資パターンを把握していれば、ご自分の投資の癖にも気づけ、負けパターンや投資の罠に、はまらずに済むかもしれません。
投資をされていらっしゃる方には、是非、ご一読いただければ幸いです。
それでは、早速見ていきましょう!
【保存版】【皆で投資すれば怖くない?】日本投資家のパターンと傾向
日本固有の同調圧力と集団行動

日本人投資家の行動を説明する上で、一番重要なのは「同調圧力」だと思います。日本人は協調性があり、調和がとれた国民ですが、投資行動にもそれは表れています。投資においても、レオ・レオニのスイミーのように美しい集団行動を見せます。
ただこれは、必ずしも良いものではありません。日本人投資家の数、動かせるお金は世界3位の力があるので、大きな魚として非常に目立つからです。
目立つと、より大きな魚に狙われてしまうのです。
下がったら買って、上がったら売る
では、日本人投資家の傾向とはどのようなものでしょうか?
「下がったら買って、上がったら売る 」というが典型的な日本人投資家のパターンです。
え?
下がっったところで買って、上がったら売るって、当たり前じゃない?海外でもみんなそうでしょう?と思われる方も多いと思います。
でも、これは日本人投資家に特徴的な行動なんです。
この方法を「逆張り」といいます。
では、海外の投資家はどのようなパターンがあるのでしょうか?
上がりはじめたら買い、下がり始めたら売る

海外投資家は、「 上がりはじめたら買い、下がり始めたら売る 」というパターンで投資を行います。これを「順張り」といいます。
サーフィンを思い浮かべて頂いたらと思います。
相場の波に乗るという方法です。
日本人はサーフィンが苦手
日本人投資家はこのサーフィンが苦手な印象があります。
下記のような心理に思い当たる節はありませんでしょうか?
上がり始めると怖気づき、2番底を待つ
日本人投資家は、上がり始めると「もう上がっちゃったよね…。今買うのはもう遅いよね。2番底くるよね?下がるのを待とう!」という心理になり、相場の波に乗れず、せっかくの上げ相場を買い逃がすことになります。
そして、コロナの時のように、期待した2番底は結局来ず、せっかくの買い時を逃してしまうということが良くあります。
天井買い
そして待てど暮らせど、2番底はもう来ないという事にやっと気づき、隣の人が儲けているのを見て、気が焦り、普段投資の勉強をしていない学生や、主婦、退職金を手にした人など猫も杓子も投資しなきゃという報道が流れ始め、銀行の窓口でも投資を勧められるようになります。
分散モセズ、勉強モセズ、アノヒトノヨウニ、ワタシモモウケタイ!と折角の退職金を一括投入する人などが出始めます。みんなが投資をし始めると相場は終わりとよく言われるるように、投資初心者が天井で買ってしまい、あとは下げ相場に突入!ということになります。この悲しいサイクルは過去何度も繰り返されてきました。
安物買いの銭失い
過去、ものすごく高かった銘柄が今とても低い水準にある場合、それがもう割安に見えてしまい、わくわくして手を出してしまう。これも日本人によくある行動だと思います。日本人の質素倹約の精神が投資行動にも表れてしまっているようです。が、安物買いの銭失いをしてしまっているんです。
過去の利益に囚われ、長期塩漬けに・・・
相場が下げ始めると、この前まででていた利益額に囚われ、「5万出ていた利益が今確定すると3万円になっちゃう・・・。今売るのはもったいないよね。また、5万円まで上がるのを待とう!5万になったら必ず売るぞ!」という心理になります。
そして売り時を失い、もう、にっちもさっちも売ることができない含み損になってしまい、年単位で長期塩漬け株を保有することになります。
日本の個人投資家は勝てないといわれる訳

個々人には大きな力も資金もありませんが、世界第3位のGDPを誇る経済大国の日本人投資家は、集団になってまとまると大きなお金を動かせます。その日本人投資家が、他の人と同じ行動をとっていないと不安だという同調圧力により、お得意の真面目さで確実な集団行動を見せれば、それは、もう世界からは目立つわけです。
真面目な日本人は一糸乱れずいつも秩序を守り同じ行動をとることは、もう海外の投資家の間では有名な話であり、既にバレており、不安定で何を信用すればよいかわからない相場の中でも、日本人投資家の集団行動は一番信頼できる動きとも思われてしまっています。
海外投資家と日本人投資家のワケアリな関係
海外投資家と日本人投資家の関係のワケアリな関係を簡単にまとめるとこんな感じです。


- 順張りでサーフィンが得意な外国人投資家が、下げ相場で売る
- 外国人投資家が下げ相場で売った株を、日本人投資家が買う
- 日本人投資家は、その株を塩漬けし、自由にできる資金がない
- 相場が上がり始めると、下げ相場で売り抜けていた海外投資家が、バーゲンセール相場で資金を投入
- しかし、日本人投資家は塩漬けをしているので、バーゲンセール相場で買うことができない
- 海外投資家は順張りなので波に乗り、上げ相場でも波に乗り続け、保有し続ける
- ある程度相場が上がってくると、やっと塩漬け株の含み損が消え、含み益になったところで日本人投資家が売る
- その日本人が売った株を外国人投資家が拾い、さらに株価は上がる
- 日本人投資家は、上がり続ける株を指をくわえて見ている
- まだ上がるため、売った株の資産をもとに日本人投資家が再度市場に参入
- 猫も杓子も市場に参入し、銀行の窓口でも購入を勧められ国民皆投資風潮になり、相場は天井を付ける
- 上がり過ぎた相場が下がり始める
そして、また1から繰り返し・・・・という流れです。
なんどなく、イメージつきますでしょうか?
まとめ【保存版】【皆で投資すれば怖くない?】日本投資家の癖

いかがでしたでしょうか?
今回のお話で思い当たる節はありましたでしょうか?
1人1人にはあまりその認識はないかもしれませんが、日本人投資家の動かすお金は世界から見て大きい分、海外の投機機関や投資家からみて日本人の投資行動の癖は非常に目立ちやすく、それは利用されています。個人投資家が海外には勝てない、食い物にされるというのはそれが所以です。
あらかじめ、そういう事実を知っていれば、こうなると、海外が売ってくるかな?
と分かるようになると思います。
相手に負けまいとするとき、人は相手の分析をしがちですが、まずは、自分の傾向や癖、好みを知っておくことが何よりも大事です。
日本人の集団行動パターンをよく把握し、自分がどのポジションにいるか、外から見てこの行動はどのように見えるか?を意識して投資をするだけで、結果はずいぶん違ってくると思います。
私は、これを意識して、順張りでの投資を心がけるようになってから、投資成績が格段に上がりました。
この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。
これからも情報を発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
(投稿は基本偶数日のみにしたいと思います。よろしくお願いします。)
下記は私が繰り返し読んでいる本たちです。
↓ この2冊は私の投資にに大きな影響を与えてくれた本です。人生変えてくれたおすすめ本です。
FIREを目指すなら、まず手にしたい本です。 | お金持ちになれる子供を育てるためにも読みたい本です | お金と友達になりたい人が入門編として読みやすい本です。 |
ちょっと肩の荷を下ろしたいときにおすすめです。 | 読みやすい名著。永久保存版です。 | こちらも超有名。一度は読みたい本です |
FIREやセミリタイヤに関する記事はこちらにも書いています▼▼▼
【40代におすすめのFIRE】「サイドFIRE」を知って、目指そう! – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【おすすめ家計管理】40代から目指すセミリタイヤ 準備の仕方 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【FIRE/セミリタイヤは失敗する?】流行りのFIREは成功する? – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【セミリタイヤ】40代でアーリーリタイヤ FIREする方法 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
セミリタイヤ達成のための極意 セミリタイヤを可能にするために必要なこと – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【仕事に行きたくない】なら、5年で1000万円貯めるおすすめの方法 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント