欧州でも米国でも、コロナ不況救済のためのお金じゃぶじゃぶ金融政策がいよいよ終わりを告げ、お金の増刷に頼らない、本来の企業業績に頼る業績相場に突入をしていきます。
そして金融政策が終わると、今まで低迷していた金利が少しずつ引き上げになっていきます。もうそろそろ金利を引き上げても、ちゃんと家計を回していけるよね?頑張ってね!という判断になるということです。
金利が上がると、ハイテク株、グロース株に悪影響と言われますが、今回はなぜそういわれるのか?そのからくりについて分かりやすく超簡単にお話したいと思います。
【納得】金利が上がるとハイテク株が売られる納得の理由
ここでいう金利とは、長期金利のことを言います。
住宅ローンが上がるとマイホーム購入意欲が下がるイメージ

銀行から私たちが家のローンなどでお金を借りる時の利率のことを思い浮かべて頂ければと思います。
住宅ローンが上がると、私たちの住宅購入意欲は減退しますよね。
金利がどんどん上がっていくと、企業も銀行からお金を借りにくくなり、借り渋りが出て企業の成長のための資金投資がしにくくなると投資家から評価されます。また、銀行などからお金を借りている企業は、金利があがると支払いが増えるので、業績悪化懸念で株が売られます。特に、ハイテク株やグロース株の株価が下がりやすくなります。
理論株価と金利の関係
理論株価は、一般的に下記の計算式で求めます。
理論株価 = 利益 ÷(金利-成長率)
つまり、分母となっている金利が大きくなると、株価は下がります。
これから、金利が上がろうとしている局面では、これが起こるということです。
金利が上がると、株式以外の魅力的な商品に資金が流れる
金利が上がると、銀行預金や債権、ドルなど株より安全な代替資産に資金が流れるので、株価が下がりやすくなります。
金利の緩やかな上昇と成長率の関係がカギ!

理論株価 = 利益 ÷(金利-成長率)
でも、上の計算式を見ると、金利から成長率分を引き算できるようになっているため、
成長率が金利の上げ幅と同等か、それを上回っていれば、分母は大きくならないので、理論株価も下がらないということになります。
米国FRBのパウエル議長が、市場の成長率と沿った緩やかな金利上昇を目指せば、金利上昇局面でもハイテク株やグロース株がボコボコにされるということはないんですね。
金利と成長率のうまい二人三脚が、中央銀行の腕の見せ所ということになります。
あなたはパウエル議長の手腕を信用しますか?どうでしょうか?
まとめ【納得】金利が上がるとハイテク株、グロース株が下がる理由

いかがでしたでしょうか?
金利が上がるとハイテク株、バリュー株がやられるというのはみなさんよく耳にされていると思いますが、その仕組みまでは「ハテナ」という方も多いかと思います。
金利が上がるから、ハイテク株やグロース株が下がると思って売っていたのに、思いのほいか下がらなかったじゃん!ということはよくあることですが、それは市場の成長率と金利の上昇率が2人三脚であるかどうかも要因になります。
金利が上がると、 ハイテク株やグロース株が下がる!と決めつけずに、市場の動向を注意深く見守っていきたいと思います。
投資は自己責任で。
この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。
これからも情報を発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
FIREを目指すなら、まず手にしたい本です。 | お金持ちになれる子供を育てるためにも読みたい本です | お金と友達になりたい人が入門編として読みやすい本です。 |
ちょっと肩の荷を下ろしたいときにおすすめです。 | 読みやすい名著。永久保存版です。 | こちらも超有名。一度は読みたい本です |
FIREやセミリタイヤに関する記事はこちらにも書いています▼▼▼
【FIRE/セミリタイヤは失敗する?】流行りのFIREは成功する? – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【セミリタイヤ】40代でアーリーリタイヤ FIREする方法 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
セミリタイヤ達成のための極意 セミリタイヤを可能にするために必要なこと – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【仕事に行きたくない】なら、5年で1000万円貯めるおすすめの方法 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント