【今旬の金利のお話】市場金利が上がると国債が下がる?

FIRE・副業・運用

米国ではこれから利上げがどんどん進んででいきますが、市場金利が上がると債券価格は下がります。

なんとなくわかるけど、なんとなくしかわからないという方も多いのではないでしょうか?

今日はその仕組みについて見ていきたいと思います。

【今旬の金利のお話】市場金利が上がると国債が下がる?

あなたがすでに債券を保有しており、償還日まで保有するつもりなら、期日が来れば額面金額が受け取れ、定期的に決められた利息を得られるので、債券価格を気にすることはないかと思いますが、売買差益を狙っている場合は、債券の価格が気になります。

米国で金利が上がろうとしている今、いいタイミングですので、金利と債券価格の関係をおさらいしたいと思います。

金利が上がると債券価格は下がり、金利が下がると債券価格は上がる

金利と債券価格は逆相関のシーソーのような関係にあります。

金利 ↑ で債券価格 ↓

仮に今、あなたが「金利2%の債券100円分」を持っているとします。「市場の金利が5%」の場合、銀行に100円預けたら、5円もらえるので、2円しかもらえないあなたの債券は、みんな欲しがりませんよね。みんなが欲しがらないと、需要と供給の問題で、債券の価格は下がります。

金利 ↓ で債券価格 ↑

では、「市場の金利が1%」の場合、銀行に100円預けたら、1円しかもらえないのに、あなたの債券は2円貰えます。そうなると、あなたの債券は、みんな欲しがります。みんなが欲しがると、需要と供給の問題で、債券の価格は上がります。

では、円高になると債券価格はどう動くでしょうか?

ちょっと想像してみて下さい。(オラウンタン、タ~イム!)←意味わからない人は無視してください。笑

円安になると債券価格は下がり、円高になると債券価格は上がる

円安で債券価格 ↓

円安になると、為替差益を狙う海外投資家にとって、日本国債購入は魅力がなくなるので 、債券の人気が下降して 、債券価格が下がります。

他にも下記のような流れになります。

  • 海外側から見ると、日本の商品が割安になるので、輸出の増加 ⇒景気の好転 ⇒ 金利上昇 ⇒ 債券価格が下がる
  • 輸入品が高くなる  ⇒ 国内物価上昇  ⇒ 金利上昇⇒ 債券価格が下がる

円高で債券価格 ↑

円高になると、為替差益を狙う海外投資家が日本国債購入を購入するので 、債券の人気が上昇して 、債券価格が上がります。

他にも下記のような流れになります。

  • 海外側から見ると、日本の商品が割高になるので、輸出の減少 ⇒景気の悪化 ⇒ 金利低下 ⇒ 債券価格が上がる
  • 輸入品が安く出回る  ⇒ 国内物価下落  ⇒ 金利低下⇒ 債券価格上昇

まとめ【今旬の金利のお話】市場金利が上がると国債が下がる?

今日は金利と国債の関係のお話でした。

金利と国債、為替と国債は密接な関係がありますので、金利が上がると聞くと、次はこうなるな・・・と頭で想定したり、為替が動くと、国債はこうなるな…と次を読みながら市場と向き合えると、ちょとづつ経済がわかってくると思いますので、ご参考いただけたらと思います。

ただ、理論通り、教科書通りに動かないのが、またこれ、市場の面白いところなんですが・・・。ジャンリコチエみたいに、やんちゃです。(古すぎですね・・。)

この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。

これからもお役に立てそうな情報がありましたら発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。

(投稿は基本偶数日のみにしたいと思います。よろしくお願いします。)

下記は私が繰り返し読んでいる本たちです。

FIREを目指すなら、まず手にしたい本です。お金持ちになれる子供を育てるためにも読みたい本ですお金と友達になりたい人が入門編として読みやすい本です。

 

 


ちょっと肩の荷を下ろしたいときにおすすめです。
読みやすい名著。永久保存版です。こちらも超有名。一度は読みたい本です

他の配当金に関する過去記事はこちらです▼▼▼

【高配当投資】三菱UFJフィナンシャルG配当金【16,250円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)

【高配当投資】三井物産の配当金【27,000円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)

【高配当投資】西日本旅客鉄道(JR西日本)の配当金【5,000円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)

 

【超お得!】青山キャピタルのブルーローズカード
【相場がわかるようになる金利の話】 政策金利ってなに?
【納得!】騙されないで、年金は破綻しません
【保存版】【おすすめ指標】「カップ・ウィズ・ハンドル」活用術!
【知っておきたい】「扶養控除異動申告書」の話!甲乙って?

 

【CMを無くす方法】GYAO!の広告を完全ブロック!
【Microsoft Teams不在機能】バレてます!テレワーク時のサボリ
【解決方法】「接続がプライベートではありません」エラー ブログが
【株主優待生活】ひろぎんホールディングスの株主優待の中身が!
【ふるさと納税】株の利益や配当がある場合限度額が上がる?

FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 これからも、自分の知っていることで、皆さんのお役に立てるかもしれないことを配信していきたいと思います。 よろしければ、どうぞ引き続き応援をお願いいたします。

今回の記事を楽しんでいただけましたでしょうか?よろしければ是非、応援クリックをお願いします。

▼ ▼ ▼

にほんブログ村 株ブログ シングルマザー投資家へ
にほんブログ村

このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/

FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp

今回の記事を楽しんでいただけましたでしょうか?よろしかったら是非応援クリックをお願いします。

▼ ▼ ▼

にほんブログ村 株ブログ シングルマザー投資家へ
にほんブログ村


FIRE・副業・運用TOP
スポンサーリンク
はなおままをフォローする
シングルマザー投資と倹約で5,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました