日本の相続税は高いことで有名です。
実際、最大55%です。
ざっくり、半分取られる!と思っている方は多いですよね。
【意外と知らない】相続税は高い?
最大税率で比較すると、下記のランキングです。日本は堂々の1位です。
国別 相続税の最大課税率ランキング
- 日本( 55% )
- 韓国( 50% )
- フランス( 45% )
- アメリカ(40%)
- イギリス(40%)
- スペイン(34%)
- フィンランド(33%)
- ドイツ(30%)
- 台湾(20%)
- トルコ(10%)
ただし、実際に相続税がかかる場合は9%程度です。上位9%というとだいたい富裕層の割合ですね。
上位9%なら、私は大丈夫だ~と安心した方も多いと思います。
90%以上の方に相続税がかからないのは、相続税には、基礎控除があるからです。
相続税の基礎控除
この基礎控除額は、「3,000万円+(600万円×法定相続人の数)」で計算します。
法定相続人1人当たりにつき、基礎控除額が600万円加算されるため、法定相続人が多いほど、基礎控除額は大きいということになります。
例えば、子供3人が相続する場合、3,000万円+(600万円×3人)=48,000万円を超える部分に相続税が掛かります。
相続人一人であれば、3,600万円を超える部分に相続税が掛かります。
遺産総額が基礎控除を超えると相続税がかかり、申告が必要です。
逆に超えないと、申告は不要です。
税税率は相続する金額により異なる
相続税の税率は、相続する金額により異なります。みんながみんな55%を納めないといけないわけではありません。5000万円以下なら20%です。所得税と同じですね。
超富裕層でない限り、そんなに高くもないと言えるかもしれません。
ただ、所得税も住民税も払い終わった後の残りを自分で一生懸命貯めてきたのに、資産が自分が死んだらなぜ課税されないといけないのか・・・しっくりは来ません。
区 分 | 税率 | 控除額 |
1,000 万円以下 | 10% | - |
3,000 万円以下 | 15% | 50 万円 |
5,000 万円以下 | 20% | 200 万円 |
1 億円以下 | 30% | 700 万円 |
2 億円以下 | 40% | 1,700 万円 |
3 億円以下 | 45% | 2,700 万円 |
6 億円以下 | 50% | 4,200 万円 |
6 億 円 超 | 55% | 7,200 万円 |
まとめ

ご両親がなくなるなどの状況にならないと、調べることがあまりないことかもしれませんが、
ご自分の資産がどうなるか、ご自分の資産に対する法定相続人は何人いるのか?
生前贈与を考えた方がいいのか?
考えるきっかけになれば幸いです。
私も、生前贈与をしなければ、法定相続人たちが大変になるように頑張りたいと思います!
この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。
これからも情報を発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
↓ この2冊は私の投資にに大きな影響を与えてくれた本です。人生変えてくれたおすすめ本です。
FIREを目指すなら、まず手にしたい本です。 | お金持ちになれる子供を育てるためにも読みたい本です | お金と友達になりたい人が入門編として読みやすい本です。 |
ちょっと肩の荷を下ろしたいときにおすすめです。 | 読みやすい名著。永久保存版です。 | こちらも超有名。一度は読みたい本です |
『マーケットの魔術師』と称されたオニールの本が気になる方はコチラ▼▼▼
FIREやセミリタイヤに関する記事はこちらにも書いています▼▼▼
【40代におすすめのFIRE】「サイドFIRE」を知って、目指そう! – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【おすすめ家計管理】40代から目指すセミリタイヤ 準備の仕方 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【FIRE/セミリタイヤは失敗する?】流行りのFIREは成功する? – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【セミリタイヤ】40代でアーリーリタイヤ FIREする方法 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
セミリタイヤ達成のための極意 セミリタイヤを可能にするために必要なこと – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【仕事に行きたくない】なら、5年で1000万円貯めるおすすめの方法 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント