株価と債券の価格は逆相関すると言われますが、そうじゃないときもあり、なぜだろう?と思った経験がある方も多いかと思います。
今日は、債券価格と投資家の思考の関係を見ていきたいと思います。
とっても大事なお話になりますので、お時間3分くらいいただければ幸いです。
【納得!】インフレ状況下で債券が売られる理由
では、さっそく、PERの復習からしていきましょう
PERと利回りの関係
株価の割安・割高度を測る指標としてPERが良く使われますよね。
PERは、株価 ÷ EPS(一株当たりの利益=業績)で求められる指標です。
株価が、その株の生み出す1年分の利益の何倍分であるか?ということです。
PERは一般的に15倍くらいが適正水準と言われるのですが、この15倍の意味するところは、投資元本が15年でペイされるという意味です。15年持っていれば、元本が回収できるという考え方です。
(株式の場合は不動産と違って家賃収入などがないので実際に15年で回収はしませんが、その分株価が上がっているという考え方でお願いします。)
益利回りは15年の逆数になるので、1 ÷ 15 =6.67%となります。
つまり、PER15倍と言うのは、益利回り6.67%を表します。
PER10倍ですと、1 ÷ 10 =10%で益利回りは10%もあり、
ER20倍ですと、1 ÷ 20 =5%で益利回りは5%しかないということになります。
利回りが5%しかないのであれば、PER20倍は、割高だな…と判断できるということです。
国債が得か?株式が得か?
今アメリカの金利がどんどん上がることが見込まれており、金利が3%~4%になってくるとすると、安全資産と言われる国債とリスク資産である株式の利回りの差がなくなって来てしまうので、株式に投資する意味が保てなくなり、人々は国債に投資をするようになります。
ただし、一概にそのような動きにならない時があります。
それは、インフレの時です。
インフレが将来進行する局面では借金をした方が得
借金をしても過去に借りたお金の金額は変わりません。ただ、借りている期間中にインフレが進行すると現金の価値は漸減されるため、返すときには、漸減したお金を返せばいいということになります。お金を借りている方が得ということになり、貸した方は損するんですね。
この考え方を国債に置き換えると、国債は国が個人に借金しているわけで、償還時には貸したときの金額だけを返せばいい訳ですから、その間にインフレが進行していると、貸していた個人はインフレ分が加味されていない金額しか返してもらえず、損になるんです。借りていた国は得をするんですね。そうなると、インフレ下では、国債を買っても最終益利回りがマイナスになる可能性もあり、意味がなくなるんです。
インフレになると、国債には不利で、逆に株式は一緒に価格が上がっていくので妙味があるということになります。
まとめ

国債と株価とインフレの関係を見てきました。
インフレになると、国債には不利で、逆に株式は一緒に価格が上がっていくので妙味があるということになります。
インフレの強い局面では、原油やコモディティー価格、銀行株は上昇傾向となりますが、インフレが下げ止まるとなるとまた別のストーリーを想定しておく必要があります。
インフレ局面では、国債は投資妙味がありませんので、注意が必要です。
セクターローテンションを考えながら、その市況で強いセクターに移動しながら投資することが必要ですね。
短期投資と長期投資はしっかり分けて相場を見ていきたいと思います。
投資はいつでも自己責任でお願いします。
この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。
これからも情報を発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
↓ この2冊は私の投資にに大きな影響を与えてくれた本です。人生変えてくれたおすすめ本です。
↓ こちらは私が繰り返し読んでいる本たちです。
FIREを目指すなら、まず手にしたい本です。 | お金持ちになれる子供を育てるためにも読みたい本です | お金と友達になりたい人が入門編として読みやすい本です。 |
ちょっと肩の荷を下ろしたいときにおすすめです。 | 読みやすい名著。永久保存版です。 | こちらも超有名。一度は読みたい本です |
『マーケットの魔術師』と称されたオニールの本が気になる方はコチラ▼▼▼
FIREやセミリタイヤに関する記事はこちらにも書いています▼▼▼
【40代におすすめのFIRE】「サイドFIRE」を知って、目指そう! – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【おすすめ家計管理】40代から目指すセミリタイヤ 準備の仕方 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【FIRE/セミリタイヤは失敗する?】流行りのFIREは成功する? – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【セミリタイヤ】40代でアーリーリタイヤ FIREする方法 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
セミリタイヤ達成のための極意 セミリタイヤを可能にするために必要なこと – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【仕事に行きたくない】なら、5年で1000万円貯めるおすすめの方法 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント