ホシデンから、配当金の連絡が届きました。
ホシデンは、東証一部上場企業です。コネクター、スイッチ、マイク部品など情報通信部品を扱っている電子部品の大手です。ゲーム機関連は任天堂向けの比率が高いところが大きな特徴になります。
ホシデンの商品を使ってはいても、ホシデンという社名を聞かれてことが無い方は多いかもしれませんね。今日は隠れたヒーロー、ホシデンに注目したいと思います。
買い候補として必見の会社です。お時間あれば、是非読んでいただければと思います。
【高配当投資】買い候補!増配!ホシデン 配当金【1,000円】

ホシデンの配当金は100株で1,000円でした。
配当利回りは 4.52 %です。利回り高いですね。これは、好業績を受け、配当金を大幅修正してことによります。また、利回りが高いということは、割安であることを示しています。
予想配当利 | 4.52% | 予想1株配当 | 55 |
---|
配当性向30%を目指すと発表!
2021年11月5日に発表した上期業績が好調だったことを受け、 通期予想の上方修正に踏み切ったのに加え、株主還元方針を変更して、さらなる株主還元の充実を図るために,配当性向30%程度を目指すと発表してくれました!
これに伴い、今期の配当金を従来の計画の20円から、55円に大幅な増額修正しました。

ホシデンの株価は?
ホシデンの株価は2018年の世界同時株安の時にぐっと下げ、コロナ前に持ち直しかけていたものの、コロナでまた下げました。コロナ禍でも業績は下がっていなかったので、他に連られての連動安でした。実態が伴っていない下げでした。

2021年に入り、株価は年初来高値圏に急浮上しました。予想PER6.7倍、PBR0.6倍近辺と割安感が強く一段高への期待が膨らんでいる状態でㇲ。2021年11月5日の好決算を受け、配当金を大幅修正したことも後押ししています。
私は900円代で購入しているので、今25,000円くらいの含み益です。このままホールドです。
【SBI証券、買い候補!】RSI20%以下!利回り4.5%の割安性
SBI証券によると、テクニカル指標であるRSIと株主還元の一つである利回りに注目した場合、東証1部において2021年12月6日時点でRSIが20%以下で利回りが 3.5%以上の銘柄 26社に選ばれており、買い候補として注目されています。
SBI証券の企業スコア
SBIの出している企業スコアを見てみると、いいですね。10点満点で9点です。
財務健全性、収益性、割安性、モメンタムもいいです!

安心して買える株に見えます。
ホシデンの業績は?
ホシデンの業績を見ておきましょう。
2018年の世界同時株安の影響で一時業績は落ちていますが、このコロナ禍でも業績は落ちていません。

2021年11月5日に発表した上期業績は経常利益段階で74億1000万円でした。これは前年同期比62.8%増の大幅な増益となります。コロナ禍前の水準を大幅に上回って着地しています。
好決算を受け、通期予想の上方修正にも踏み切っていますし、株主還元方針を変更し、配当金を20円から55円に大幅増額修正しています。株価は年初来高値圏に急浮上しています。イケイケどんどんですね。
ホシデンのPERは6.7倍、PBRは0.61倍と大変割安!
ホシデンのPERは6.7倍、PBRは0.61倍です。相当割安ですね。


割安かどうかを判断する指標はPERとPBRが使われます。以下ご参考ください。
東証1部平均の予想PER 15.81倍、PBRが 1.33倍くらいです。こちらを下回るものは、ある程度上昇余力があるとみられますので買い候補として注目してはいかがでしょうか。
略 | 英語 | 日本語 | 説明 | 見方 | 算出方法 |
PER | Price Earnings Ratio | 株価収益率 | 株価が1株当たり当期純利益(EPS:earnings per share)の何倍かを表した指標 | 同業他社と比べて低いかどうかが目安 | 株価を1株あたり利益で割って算出 |
PBR | Price Book-value Ratio | 株価純資産倍率 | 株価が1株当たり純資産(BPS:Book value Per Share)の何倍まで買われているか、つまり1株当たり純資産の何倍の値段が付けられているかを見る指標 | 1倍以下であれば割安 | 株価を1株あたり純資産で割って算出 |
ホシデンの株主優待は?
ホシデンの株主優待は、残念ながらありません。
まとめ 【高配当投資】買い候補!増配!ホシデン 配当金【1,000円】

世界、そして未来に。エレクトロニクスの進化をサポートし続ける日本を代表する電子部品大手、ホシデンのご紹介でした。
業績も素晴らしく、株主還元姿勢もよく、増配をしており、株価も絶好調、で割安!という文句のつけようのない企業だと思います。
気になる方は、是非調べてみて下さい。
投資は自己責任で。
この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。
これからもお役に立てそうな情報がありましたら発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
他の配当金に関する過去記事はこちらです▼▼▼
【高配当投資】三菱UFJフィナンシャルG配当金【16,250円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【高配当投資】三井物産の配当金【27,000円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【高配当投資】西日本旅客鉄道(JR西日本)の配当金【5,000円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント