ひろぎんホールディングスから、株主優待が届きました。
ひろしま美術館に行きたくなる株主優待です。
ひろぎんホールディングスは、東証プライム上場企業で、東証プライム上場企業です。広島に本社のある、社員3,870名の会社です。地方銀行では上位の広島銀行が中核です。2020年10月に上場したばかりですが、株主優待の充実が凄く魅力的で、個人投資家の間ですごく話題になって投資家を集めましたが、1度優待を出し、廃止を発表しています。たったの一度でです。私もこんなことは初めてでした。前代未聞じゃないでしょうか?
今日は、ひろぎんホールディングスは「買い」なのか?見ていきたいと思います。

【株主優待】ひろぎんホールディングス【QUOカード500円】
ひろぎんホールディングスの株主優待は、 「QUOカード500円」 でした。
ひろぎんホールディングスの株主優待は、2022年1月28日大引け後に、株主優待改悪のお知らせが出ていました。
株主を大事に考える姿勢で配当と株主優待を考えているということで購入していましたが、下記のいいわけが公表されていました
変更の目的
当社は、株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの皆さまに当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を実施しております。今般、配当金と株主優待とのバランスの観点から、総合的に検討を重ねた結果、現行の株主優待制度を一部変更させていただくことといたしました。
ひろぎんホールディングス
ひろぎんホールディングスの株主優待ってどんな感じ?
たったの1年、たったの一回きりカタログ株主優待しただけで、この改悪っぷり、株主優待史上の極悪改悪ぶりですね・・。歴史に名を刻むでしょう。
100株~500株なら、カタログギフトではなく、500円のギフトカードに・・・

ひろぎんホールディングスの株主優待の権利確定月
ひろぎんホールディングスの株主優待の権利確定月は3月です。
次回は2023年3月29日です。
ひろぎんホールディングスの株主優待が欲しい方は、 次回は2023年3月29日には株式を購入しておく必要があります。
ひろぎんホールディングスの株主優待の買い取り価格
ちなみに、ご自分でQUOカードを使わないという方は転売も検討されると思いますので、私が良く利用している「Tickety」というサイトでの転売の価格をご共有しておきますね。
500円の500QUOカードの買い取り価格は465円でした。まあまあ、いいですね!

ひろぎんホールディングスの株価は?今割安?
では、株主優待も貰える ひろぎんホールディングスの株価は今どんな状態でしょうか?
ひろぎんホールディングスの株価はコロナで大きく下げてから、コロナ以前をいったん奪取し、上値抵抗線に抑えられてまたコロナ水準に戻って来ています。大波チャートですね・・。

目標株価は、625円となっており、上昇余地はほぼありません。
ひろぎんホールディングスの株価指標は?
ひろぎんホールディングスは今、買い場なのでしょうか?
割安指標を見ていきましょう。
SBI証券の企業スコア
SBIの出している企業スコアを見てみると、まあまあです。10点満点で6点です。業界平均を0.5ポイント下回っています。

財務健全性はいいですね!安定性もいいです。
ひろぎんホールディングスのPERは7.6倍、PBRは0.40倍 です。
ひろぎんホールディングスのPERは7.6倍、PBRは0.40倍 です。 割安ですね。
割安かどうかを判断する指標はPERとPBRが使われます。
東証1部平均の予想PER 15.81倍、PBRが 1.33倍くらいです。こちらを下回るものは、ある程度上昇余力があるとみられますので買い候補として注目してはいかがでしょうか。
直近の決算は?
直近の決算は2022年8月3日発表の第1四半期で、経常利益は12,947百万円でした。対会社予想進捗率は35.0%と、非常に良いスタートダッシュを切れています。いいですね!頑張れ!
まとめ

収益性は気になりますが、配当金目当てで安い頃に仕込むのはありかもしれませんが、いつ配当金も改悪になるかわからないので、心象的にはお勧めしたい気持ちはありません。
とはいえ、少ないとはいえ株主優待も貰え、配当金も貰えるので、子供の投資の勉強に一緒に買ってみるのも面白い銘柄かと思いました。NISAにもいいですね。
この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。
これからもお役に立てそうな情報がありましたら発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
これからも情報を発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
↓ この2冊は私の投資にに大きな影響を与えてくれた本です。人生変えてくれたおすすめ本です。
FIREを目指すなら、まず手にしたい本です。 | お金持ちになれる子供を育てるためにも読みたい本です | お金と友達になりたい人が入門編として読みやすい本です。 |
ちょっと肩の荷を下ろしたいときにおすすめです。 | 読みやすい名著。永久保存版です。 | こちらも超有名。一度は読みたい本です |
その他の株主優待の過去記事はこちらです▼▼▼
【株主優待生活】ひろぎんホールディングスの株主優待の中身が! – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【株主優待生活】オリックスから株主優待到着【カタログギフト】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
クオールホールディングズの株主優待到着!【2,500円カタログギフト】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
株主優待のマイ管理カレンダーに関する過去記事はこちらです▼▼▼
【公開】マイ株主優待管理カレンダー(利用期日・権利確定月) – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント