2020年10月に東証一部に上場したひろぎんホールディングス。
2,500円相当の地元特産品がいただけるという未知なる株主優待が気になり、子供のジュニアNISA分と、私分で購入してました。
2021年3月の権利獲得で、1回頂きましたが、なんと、もうはや、株主優待の改悪のニュース!
詐欺か!と思うような速さで、唖然でした・・・。計画通りだったんでしょうね。やられてしまいました・・・。これも勉強!あっぱれな厚顔無恥ぶりです!
【ひ・・ひどすぎ!】ひろぎん株主優待改悪!
何と素早い改悪!1回しかカタログ株主優待していません。
2022年1月28日大引け後に、株主優待改悪のお知らせが出ていました。
株主を大事に考える姿勢で配当と株主優待を考えているということで購入していましたが、下記のいいわけが公表されていました。
変更の目的
当社は、株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの皆さまに当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を実施しております。今般、配当金と株主優待とのバランスの観点から、総合的に検討を重ねた結果、現行の株主優待制度を一部変更させていただくことといたしました。
ひろぎんホールディングス
100株~500株なら、カタログギフトではなく、500円のギフトカードに・・・
たったの1年、たったの一回きりカタログ株主優待しただけで、この改悪っぷり、株主優待史上の極悪改悪ぶりですね・・。歴史に名を刻むでしょう。

まとめ【ひ・・ひどすぎ!】ひろぎん株主優待改悪!

私は、ひろぎんホールディングスの保有目的はカタログギフトだけでしたので、ストーリーが崩れた今、売却します。
見かけのいい株主優待で個人投資家を釣れるだけ釣って、「釣った魚には餌はやらぬ」って感じで、たったの1年で変更した感が強いです。まあ、はじめから1年限りの特別対応と言うつもりだったのでしょうか。もしくは、まったく先見の明がないのでしょうか。株主優待を1年で改悪するこのイメージダウンも読んでいたんでしょうか。何はともあれ、もう用はありませんので、後腐れなくバイバイです。
1回、牡蠣フライと牡海苔もらえたし、数百円の配当金も貰えたのでいいとしよう。
良い勉強になりました。株主優待狙いの場合は、優待改悪のリスクも十分考えて買わないとですね。
投資は自己責任で。
この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。
これからもお役に立てそうな情報がありましたら発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (hirogin-hd.co.jp)
FIREを目指すなら、まず手にしたい本です。 | お金持ちになれる子供を育てるためにも読みたい本です | お金と友達になりたい人が入門編として読みやすい本です。 |
ちょっと肩の荷を下ろしたいときにおすすめです。 | 読みやすい名著。永久保存版です。 | こちらも超有名。一度は読みたい本です |
他の配当金に関する過去記事はこちらです▼▼▼
【高配当投資】三菱UFJフィナンシャルG配当金【16,250円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【高配当投資】三井物産の配当金【27,000円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【高配当投資】西日本旅客鉄道(JR西日本)の配当金【5,000円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント