最近、金価格が上昇しています。
金価格はいつあがるのか?
どういう状況の時に金は強いのか?
そのあたりをよく知っていると、相場のサーフィンができます。
今日は金に関して見ていきましょう。
【金】金が上昇!買い時か?ゴールドに注目!

金をよく理解する上で、金の特徴を整理しておきましょう
金の特徴
- 利息がつかない資産
- 埋蔵量が限られている。(国際基準のプール25杯分のみしかない)
- インフレに強い(インフレ時に価格が上がる)
- 金利が上がると、金価格は下がる
- 金利が下がると、金価格は上がる
- ドルが上がると、金価格が下がる
- ドルが下がると、金価格が上がる
金利とドルとは相関関係にあり、一緒に上がったり下がったりします。
逆に、金は、金利とドルとは逆相関の関係にあります。

オイルショックによりスタグフレーションが深刻化した1970年代を見てみると、36ドルだった金価格は873ドルまで上がり実に24倍も暴騰しています。
16年周期
また、金には16年周期があって、11年の強気相場と5年の弱気相場の繰り返しています。
仮に2016年を起点にして11年上がるとすると、次のピークは2027年頃だと考えられます。
長期投資として2027年をターゲットに金の保有を考えてみても面白いかもしれません。
有事の金
「有事の金」と言われているように、恐怖指数と言われるVIX指数が上がるときは、金の買い時ともいわれています。災害時や戦争の時、あらゆる株価は軒並み下げますが、金価格は上昇を見せることがあります。
すべての貴金属が有事に買われるのかと言うとそうでもなくて、やはり金は特別です。
金以外の貴金属は、株価と相関があるため、有事の際は、逆にプラチナや銀は買い時ではないこともあります。
現在の金の価格は?
金のETF(GLD)
こちらは金のETFのチャートですが、165ドル付近でもみ合っています。これがブレイクアウトして来れば、2020年8月のピークを越えてくることも考えられます。

大きなカップウィズハンドルにも見えますよね。180ドルをブレイクアウトしてくるかは注視したいと思います。
ちなみに私は、177ドルで買っているので、現在マイナスのまま持ち続けています。
金鉱株のETF(GDXJ)
金が上がる時に、より上がり幅を大きく見込めるのが金鉱株ですが、こちらも2020年夏のピークからじりじり下げ続けています。スタグフレーションが深刻化してくると、金と一緒に上昇に転じるのではないかと思いますので、注視しています。

こちらも、私は58ドル付近で買っているので、マイナスのまま保有し続けています。
米市場の金の先物価格でみると、2020年8月の2089ドルのピークから14%低い1790ドル付近です。
上昇余地が多分にあるともいえますね!
まとめ【金】金が上昇!買い時か?

いかがでしたでしょうか?
アメリカのインフレが高止まりして景気が後退しそうなスタグフレーション局面での面白い投資先として金を検討しておくのもよさそうです。
投資は分散が大事ですので、注目していきたいと思います。
投資は自己責任で。
この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。
これからも情報を発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。
FIREやセミリタイヤに関する記事はこちらにも書いています▼▼▼
【40代におすすめのFIRE】「サイドFIRE」を知って、目指そう! – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【おすすめ家計管理】40代から目指すセミリタイヤ 準備の仕方 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【FIRE/セミリタイヤは失敗する?】流行りのFIREは成功する? – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【セミリタイヤ】40代でアーリーリタイヤ FIREする方法 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
セミリタイヤ達成のための極意 セミリタイヤを可能にするために必要なこと – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
【仕事に行きたくない】なら、5年で1000万円貯めるおすすめの方法 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント