【40代セミリタイヤのすすめ】会社が嫌なら、めざそう、会社脱出!

FIRE・副業・運用

金曜日が待ち遠しく、金曜の夜の解放感が至上の悦びで、日曜の朝には終わりの予感を前に気沈みはじめ、日曜の夜は絶望に襲われ、月曜の朝は「もう月曜・・・嘘でしょ~?まじ行きたくない・・・。1週間頑張れるかなぁ・・・。」

なんて思っていらっしゃる方がいましたら、是非この記事を読んでいただけましたら幸いです。

人生は短いんです!好きなことばかりする人生は無理でも、せめて嫌なことをする人生からは、もう40代ともなれば卒業してもよいんじゃないでしょうか?

今回は、嫌な仕事からの脱出方法の一つを掘り下げ、考えてみたいと思います。

【40代セミリタイヤのすすめ】会社が嫌なら、めざそう、会社脱出!

しっかりした資産形成や、十分な不労収入、次の会社などのあてもないまま、会社を脱出するのは、流石にリスクが高すぎなので、節約や倹約をとおして着々と準備をする間、節約や倹約以外でできる、能動的なFIREの準備として、副業があります。

副業と言うと、正規雇用されていらっしゃる方でしたら、就業規則で禁止されていらっしゃる方も多いかともいますし、具体的に何をすればよいか考えあぐねている方も多いかと思います。

そこで、今回は、会社脱出に最適なある副業を掘り下げてみたいと思います。

ブログは会社脱出装置!になり得る!

ブログと聞くと、もうオワコンでしょ!とか、本当に稼げるの?と思っていらっしゃる方が多いと思います。稼ぎ方が分からないとどのように収益化されるのか不安でしょうし、結果が出るかどうかも不安だと思います。

かくいう私も3か月前までは、全く同じお気持ちでした。

でも、6月からブログをはじめ、そろそろ3か月たつのですが、すでに収益化も出来ており、なにより記事を書くのが楽しくなってきていますので、初めてよかったと思っています。

副業としてブログをやることのメリット

では、なぜブログを副業としてお勧めするか?というところをご説明しようと思います。

ブログのメリット

  •  会社にバレない
  •  自分の得意なこと、知っていることを生かせる
  •  さらなる勉強の機会となる
  •  文章力がつく
  •  マーケティング能力や、分析力がつく
  •  初期費用が安い(家にPC、Wi-Fiあればほぼ0円)
  •  運営コストがやすい(800円/月くらい)
  •  家でできる
  •  スキマ時間の活用
  •  会社の仕事と違って、好きなことを自分の好きなペースでできる
  •  人の役に立てる、喜んでもらえる
  •  人の役に立てる記事を書きたいと、思考が他人想いに変わってくる。
  •  もしも、失敗してもお店(ブログ)をたたむコストがかからない(0円)
  •  趣味になり、楽しい ← (はなおままの場合) 

デメリットも見ておきます。

ブログのデメリット

  •  収益化できるまで、最低6か月や1年くらいかかるといわれている
  •  時間がとられる
  •  長期の継続努力が必要(すぐに結果が出ないから)
  •  勉強も必要 

ブログは趣味にもなり、お金も生んでくれる

私の場合は、もともとあまり趣味はなかったのですが、FIREを目指して何か副業を始めておこうとブログを始めたところ、とっても楽しくなってしまい、今ではブログは私の趣味といえるものになっています。コロナ禍ということもあり、好きな旅行や食べ歩きに行けないこのご時世も、ブログ運営には適していますね。

私の場合は、もともと文章を書くのが好きであったり、読書やYoutubeを見て学ぶことが好きなので、自分のための学習のまとめ、履歴、メモとしてブログを書いている要素もあり、まさに趣味と実益を兼ねています。

ブログはとっても好条件なビジネスモデル!まさに会社脱出装置!

上のメリットからもわかるように、ブログは初期費用、運用費用、撤退コストともに超少なく、好条件のビジネスモデルです。

ある記事を読んでいて、こんな会話がなされていました。

質問者
質問者

もしも今、あなたが起業家でなく、会社員として、

0から事業を始めるなら何をする?

起業家たち
起業家たち

イチからやるなら、絶対ブログは外せないよね~。

無形固定資産だからね~。

ふむふむ・・・。なるほど、実際に起業されている方のお声ですから、納得ですよね。

まとめ 「めざそう、会社脱出!」

いかがでしたでしょうか?

私の場合は、ブログをはじめてまだ3か月なので、「こんなに儲かります!」というお話は残念ながらできないのですが、記事を書くことが楽しくなっているし、収益化の可能性が早3か月にして見えてきているので、ブログを始めてみて本当に良かったと思っています。

また、記事を書いて何人が読んでくれたなど読者人数が分かるのも励みになりますし、ページを開いてくれた回数に応じて一日週十円でもアドセンス収益につながっているのが見えると、なんとも嬉しいものです。

こんな記事だと人がたくさん読んでくれるんだ、とか、こんな記事は人気ないのね・・・。とか、え?こういうタイトル付けると、人が集まってくれるのね!とか、一目瞭然で即座に結果を見られるので、毎日工夫する励みにもなり、もっと喜んでもらえる記事を書くぞ!とやる気がわいてきます。

また、会社の仕事と違い、自分の好きなことを自分ペースでできるストレスフリーの頑張りにより、数十円でも収益化できた時の喜びをは、会社で貰う給与とはまた別の喜びがあります。

そんな私を見て、子供が「2時間かけて、30円儲かって喜んでいるママにお小遣いクレクレっていうの可哀想になってきた・・・。お風呂の水、節水するね!」なんて言われたりして、思わぬ漁夫の利もあります。笑

ブログは、育てる時間は掛かりますし、ある意味子育てみたいですが、楽しみながらやっていけるのであれば、とてもお勧めの副業だと思います。

ブログは無形資産となり、お金を作り出してくれる”自動お金作成マシーン”となる可能性もあり、文章力やマーケティング力、趣味としての喜びなど、得られるものが多い一方、ほぼコストがかからないという点では、私からするとほぼメリットしかないと思っています。

最終的に、うまくいくか行かないかは、長期続けてみないと分かりませんが、試してみないとその結果もわからないので、長期継続してみてダメだと思えば、辞めればいいだけですし、試さないまま、時間を過ごすのはもったいないと思っています。

また、その結果が出るまでの期間も自分にプラスとなるように、楽しんで取り組みたいと思います。

会社を辞めたいとか、FIREをしたいとか考えていらっしゃる方は、、ブログを会社脱出装置としてはじめてみことをお勧めします。

このブログはWordpuress(ワードプレス)で書いています。ブログを書くなら、ワードプレスが断然おすすめです。

  

WordPress専用・転送量無制限の高速サーバー




「会社に行くのが嫌なら、会社を辞めましょう!」という記事も書いています▼▼▼

【40代でセミリタイヤ】会社に行くのが嫌なら、早めに会社を辞めましょう – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)

【会社の人間関係/悩み解消】上司のいじめ、同僚のいじめどう対処? – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)

このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 これからも、自分の知っていることで、皆さんのお役に立てるかもしれないことを配信していきたいと思います。 よろしければ、どうぞ引き続き応援をお願いいたします。

今回の記事を楽しんでいただけましたでしょうか?よろしければ是非、応援クリックをお願いします。

▼ ▼ ▼

にほんブログ村 株ブログ シングルマザー投資家へ
にほんブログ村

このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/

FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp

今回の記事を楽しんでいただけましたでしょうか?よろしかったら是非応援クリックをお願いします。

▼ ▼ ▼

にほんブログ村 株ブログ シングルマザー投資家へ
にほんブログ村


FIRE・副業・運用TOP生き方貯蓄・倹約・節約
スポンサーリンク
はなおままをフォローする
シングルマザー投資と倹約で5,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました