「仕事に行きたくない」「あー・・・だるい」「仕事が楽しくない」「毎日が苦痛」「いつこんな生活から抜け出せるのか」
そう思っている人は少なくはないかと思いますが、毎日の長い時間を嫌なことに費やさなければならないなんて、辛いことですよね。
折角の短い人生、嫌なことをしている時間は正直言ってないんですよね。
人生そんなに長くはないんです。大げさでなく、明日突然人生は終わるかもしれません。それは誰にも変わらず、その点だけは人類皆平等だと思います。
「好きなことばかりして生きる人生」は、ちょっと難しいかもしれません。
でも、「嫌なことをしない人生」はそんなに難しくないのではないでしょうか。
今すぐ達成はできなくても、「嫌なことをしない人生」を送れるよう準備を始めるのは早ければ早いほどいいと思います。
私も「仕事が嫌だ」「会社を辞めたい」と思い、FIREを目指して資産運用や副業をはじめています。実際は、仕事自体は面白いし、同僚も素敵な人がたくさんいるのですが、自分の力ではどうにもならない大きなうねりの中で、このままここで時間を浪費していてもいいのか?このまま、人生が終わってもいいのか?これが、一回の人生の中でやりたかったことなのか?
というのは、ずっと考えていることです。自分でなくても、だれでも代わりができるのが会社員です。
なのに、社会人であること、会社で働き続けることが当たり前とみんなが考えているから、それが当然だから、そんなものだから、みんなそうしているから、という理由で、そのままみんなと同じように、敷かれたレールの上を走り続けていいのか?というのはよく考えていることです。
自分の人生くらい、自分で考えて決めてもいいんじゃない?周りにどういわれても。
一回きりの人生ですから。
FIREを目指して実際にいろいろ動き始めてみると、不思議なことに、仕事が前ほど嫌ではなくなったんです。
これは大きな発見でした。たぶん自分に余裕ができてきたんだと思います。
いつか辞められる、いつでもやめれる、セミリタイヤできるという思いや自信が強くなると、ふっと肩の力が抜け、逆に仕事を楽しめている気がします。副業が本業のようになってきており、会社が副業のようだなとふと考える時があります。気楽に仕事をしている状態です、
「仕事が嫌だ」「仕事を辞めたい」「仕事に行きたくない」と思っている人は、頑張りすぎている人かもしれませんね。
周りを見渡してみて下さい。みんほどよく遊びながら仕事していたり、もっと雑談を楽しんでいたり、人に甘えたりしていませんか?
そんなあなたこそ、FIREを目指してみてほしいと思います。
FIREはそんなに突飛なアイデアでも、限られた人にしかできないものでもありません。
やるか、やらないか、やろうとするかだけの違いだと思います。
FIREに興味を持った方、FIREを志す仲間たちと一緒に頑張ってみようと思っていただけた方は、是非下の記事も読んでみて下さい。
FIREに関して分かりやすくまとめた記事はこちらです。▼▼▼
FIREとは? – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)

今日、”小さい秋”を見付けました。真夏で熱いさなかですが、秋は突然来るんですね。
写真の真ん中に、黄色い葉っぱが見えますか?(ピンボケしていてすみません。)
そんな小さな発見ができる毎日でいたいです。
今回は、仕事に行きたくない自分を発見したとき、FIREという選択肢も視野にいれてみてほしいということを書かせて頂きました。もし、同じ気持ちになられましたら、少しづつ、試してもらえたら幸いです。
また、厚生労働のページでは、一人で悩んでいる方に向けて、電話をかけた所在地の都道府県・政令指定都市が実施している公的な相談窓口につながる全国共通ダイヤルなどの相談窓口を紹介しています。
厚生労働省のページのリンクを貼っておきます。


このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント