「DIE WITH ZERO~ゼロで死ね」を読んでの感想

FIRE・副業・運用

アメリカ人のコンサルティング会社のCEOでミリオネアが書いた人生本『DIE WITH ZERO~ゼロで死ね。人生が豊かになりすぎる究極のルール』を手に取られたことはありますでしょうか。

この本を読んでハッとする、FIREを目指している方は多いのではないかと思いますので、ご紹介させて頂きます。

FIREを目指している方は、「貯蓄、倹約、運用」を大事にして生活をしていると思いますが、お金の最も有用な方法である「使う」というカテゴリーをおろそかにし過ぎたり、無用に怖がる癖がついてしまいがちだと思うからです。

特に日本人は老後の不安から、「貯める」という行為に妄信しがちで運用さえせず、銀行に「貯金」という形の投資をせっせとしている方が多い方と思います。

「貯めておけば安心」「いざというときのために」「将来何があるかわからない」

人生100年時代と言われ、寿命も延びているので「長生きリスク」に注目しがちです。

でも、コロナで元気だった方が突然翌日に亡くなる現実を目の当たりにして、「早死にのリスク」に気付いた方も多いのではないかと思います。生きるためにお金を貯めているのですから、ある意味一番怖いリスクです。

この本は「DIE WITH ZERO ゼロで死ね」つまり、「お金は生きているうちに使いきって死ね」と言っています。人生において一番大事なのはお金ではなく「思い出」「経験」だからです。もし、死ぬときに1,300万円銀行にあったとすれば、それは、1,300万円分の経験の機会を損失したことになります。

つまり、使わなかったお金を稼ぐのにかかった時間を無駄に働いたことになるといっています。

1,300万円 ÷ 2,000円(時給) = 6,500時間 ・・・ 約2年半の労働ただ働きをしたことになる

私は、この本を読んでそのとおりだなと感じました。皆さんはいかがでしょうか。

老後不安解消のために倹約をして運用をしていますが、今はそれが目的になっており、「どのように使うか」をきちんと考えれていません。FIRE目指している人に良くあるあるとも聞く、「もう1年シンドローム」も想像に易いです。

この本では、資産は45歳から60歳の間に取り崩しをし始めて使っていけと書いてありますが、私ももうその年代に入っています。

寿命は有限なのだから、

  • 自分はあと何年生きられ(最大として)
  • 何円必要で
  • いくら使わないと使いきれない

か、ということをちゃんと考えないと、生きているうちに資産を有効に使いきり、人生を最大限に有効活用することはできません。純資産が60過ぎても増え続けるのはおかしく、利子や配当金や年金だけで倹約して生活するというのは誤っていると書いています。若いうちは、歳をとってからも今と同じように消費欲求や物欲や食欲があり、今と同じようにお金が必要かと思っていると思いますが、人生で有効にお金を使えるのはある程度若いうちであり、70歳を越えても同じようにハワイに行きたいとか、ディズニーランドに行きたいとか、ケーキ食べ放題に行きたいとは悲しいかな思えなくなると思うのです。膝が痛くなると、外に出るのもおっくうになるし、昔のようにお酒も飲めないし、脂っこいものも苦手になります。老眼が進んだり白内障が進んで思うように見たいものが見られなくなると、生活の質や彩はぐんと変わってきてしまいます。

年取ってから使えもしないお金を貯めるより、お金は経験を楽しめる若いうちに使うのがよく、無駄に働く時間は短い方がよいといっています。

う~~~ん。響きますね。。

この本の目次は下記になります。

すべてが要約されているので、目次をたまに見るだけでも生き方のリマインドになるかと思います。

ちょっと見て頂けると幸いです。

  1. 「今しかできないこと」に投資する
  2.  若い頃にはした金を貯めない
  3.  生きているうちにカネを使い果たす
  4.  残された日数を知り、ゼロで死ぬ準備をする
  5.  相続・寄付は死ぬ前に行う
  6. 「健康、時間、お金」のバランスを最適化する
  7. 「タイムバケット」にやりたいことを詰め込む
  8.  来るべきときが来たら、資産を取り崩す
  9.  若いときにはガレージから飛び降りる

この記事が面白いと思われた方はぜひ本を手に取ってみて下さい。とても面白い本です。読むのと読まないのでは、人生の使い方に雲泥の差がつくと思います。この本は一生手放さず、本棚に飾っておきたいと思います。考え方を知っていても事項しないと、結局無駄ですもんね。なので私はkindle版でなく実書籍で買いました。

 

 

★そのほかのおすすめ記事はこちらです▼▼▼

「年収90万円で東京ハッピーライフ」大原扁理著 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)

最新記事はこちらです。▼▼▼

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 これからも、自分の知っていることで、皆さんのお役に立てるかもしれないことを配信していきたいと思います。 よろしければ、どうぞ引き続き応援をお願いいたします。

今回の記事を楽しんでいただけましたでしょうか?よろしければ是非、応援クリックをお願いします。

▼ ▼ ▼

にほんブログ村 株ブログ シングルマザー投資家へ
にほんブログ村

このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/

FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp

今回の記事を楽しんでいただけましたでしょうか?よろしかったら是非応援クリックをお願いします。

▼ ▼ ▼

にほんブログ村 株ブログ シングルマザー投資家へ
にほんブログ村


FIRE・副業・運用TOP生き方
スポンサーリンク
はなおままをフォローする
シングルマザー投資と倹約で5,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました