うちの畑のきゅうりはまだこんなに小さいのですが、お隣さんから立派なキュウリを頂きました!持つべきものは近くの家庭菜園仲間ですね!(どれがキュウリか、分かりますか_)

うちの庭には、ミニトマトとえんどう豆と青じそと小さな芽が出始めたモロヘイヤがいます。
まだ土づくりなどちゃんとできていないど素人の家庭菜園なので、みんな小振りですが、何もやらないよりは一歩踏み出そうと思って、雑草地帯を地道に開拓して畑にしていっています。お弁当の色どりにミニトマトが取れるようになると嬉しいなあと思います。紫蘇はバッタが大好きでいつもちいちゃな赤ちゃんバッタがくっついています。食べられる前に食べたいのですが、いつもバッタさんの食べ残しを頂いています。毎晩冷ややっこや納豆は食べるのですが、紫蘇を入れるとグンと夏らしくなり気に入っています。仕事帰りに紫蘇を摘み、夕飯へGO!なんてすてきなんでしょう?と、自画自賛しています。笑
FIREを目指しているので、なるべくミニマムな出費で最大の喜びや満足を得られるよう、日々の生活を工夫しています。その一つが家庭菜園です。
モロヘイヤの群生素敵でしょう?大きくなったら、食べきれないほどの緑を食卓に届けてくれると思います。モロヘイヤはご存知の通りアフリカの野菜ですので、暑さに強く、秋まで収穫できるのでお勧めです。
一度芽が出ると「大丈夫!もう育ちますよ!!ご安心を」っていう強さを見せてくれます。発芽してからの安心感は抜群です!100均でも打っているので、よろしければ是非お試しください。
うちの畑の野菜さんたちは、昨年の野菜を花まで咲かせて採った種か、100均で購入した種で作っています。モロヘイヤなんかは、一つの苗から種が1,000個、いや、10,000個、いやもっとか?というくらい採れます。そして上の図のようにしっかりしっかり発芽してくれます。発芽量が足りなかったら、時期をずらして追加で撒いてもすぐに芽が出てくれます。初心者にもお勧めの野菜です。栄養価もすっごい高いんですよ!夏バテ防止に役立ってくれるモロヘイヤ君はうちの夏の庭には毎年の欠かせない風物詩です。
★そのほかのおすすめ記事はこちらです▼▼▼
「年収90万円で東京ハッピーライフ」大原扁理著 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
その他の最新記事はこちらです。
- 【超お得!】青山キャピタルのブルーローズカード
- 【相場がわかるようになる金利の話】 政策金利ってなに?
- 【納得!】騙されないで、年金は破綻しません
- 【保存版】【おすすめ指標】「カップ・ウィズ・ハンドル」活用術!
- 【知っておきたい】「扶養控除異動申告書」の話!甲乙って?
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント