牛は、干し草を噛んでは飲みこみ、それをまた胃から口に戻し、それを噛んで飲み込んではまた胃から口に戻し、を繰り返します。これを「反芻」といいますね。
勉強などにはとてもいい方法なのですが、人間でも「悩みや失敗」を反芻してしまう方がいます。これ、実はとっても良くない癖なんです。
今日は、牛のように反芻してしまう癖に焦点を当ててみたいと思います。
【注意!今すぐ治そう】悩みや心配事に囚われていませんか?
反芻しがちなものは、過去の失敗や、うまくいかなかったこと、嫌な思い出、未来の心配などが多いです。
失言をして友達に嫌な顔をされたり、プレゼンで失敗して焦ってしまったり、彼氏の前で粗相をしてしまったなど、もう二度と思いだしたくない嫌な過去を何度も何度も思い返しては、なぜあんなことしてしまったんだろう?なぜちゃんと出来なかったんだろう?と反芻してしまうことが良くあります。
また、彼が浮気しないだろうかとか、老後はこのままで大丈夫だろうか?将来病気にならないだろうか?など未来の心配をあれこれ考える時間も過去を反芻するのと同じく、また無駄です。未来のことは誰にもわからないし、悩むだけでは何の解決にもならないからです。
反芻してしまうことの共通点は、過去の失敗であったり、他人に関係すること、未来のことが多いです。
過去と他人の共通点は、「変えられない。」ということです。
また、未来のことは誰にも「分かりません」
「変えられない」ことや「わからないこと」に時間を掛けるより、反省するべきことがある場合はしっかりは反省して、できることがあるならしっかり計画して、その後は一切くよくよ思い出さない、あれこれ考えないというのが賢い方法です。
嫌なことを考えていたり、くよくよ悩んでいると体にも心にも良い影響はありません。
また、貴重な時間も無駄に浪費してしまいます。
考えても解決もしない、心身にもよくない、時間も使う、悩んで他事も手につかなくなりさらに負のスパイラル・・・・。
こんな最悪なこと、ないですよね。
もし、会社の業務でこんな最悪なスパイラルを繰り返している人がいたら、決定的に仕事ができない人の烙印を押されていまいますよね。
でも、人は折角の自分の貴重なプライベートの時間や休日に、このように悩みや心配事に囚われて一日を無駄にだらだら過ごしてしまいがちなんです。
日本人は悩む時間が多く、それにより仕事でも生産性が悪いといわれています。
【うつ病の原因にも?】反芻する悪い癖ありませんか?

自分の失敗や欠点・未来の心配を何度も何度も思い返してしまう、牛のような反芻思考は近年問題にもなっており、この傾向はうつ病の原因の一つともいわれています。反芻思考を頻繁に行う人ほど、抑うつ傾向に苦しみやすいという結果もあるそうです。
【おすすめ解決策!】反芻する悪い癖はどう治す ?
この反芻思考は一種の癖・生活習慣ですので、簡単に治るものではありませんが、たばこやお酒のように習慣化されたものでも努力や節制で改善することは可能です。まずは、自分に反芻思考があり、これは体にも悪く、単なる時間の無駄であるということをしっかり認識して、悪習慣を少しづつでも絶つように意識付けをしていく必要があります。
それには何より、忙しくしたり、没頭できる趣味を持つことが一番です。
人と話して、一気に解消してしまったり、本に答えを求めるのもいいと思います。
何より、ぼーっと考える時間を捨て、何かに打ち込んでみるといいと思います。
【人生の時間を大切に】反芻思考を捨てて、時間の密度を高め、幸福感を得よう!

反芻思考による無駄な時間を排除すると、自分の時間を人生を充実させ、謳歌することに使うことができます。人生を楽しめる時間が増えます。
悩む時間を捨てると、時間の密度が濃くなり、幸福感を味わえやすくなります。
人生は長くはない。楽しんだもの勝ちです。
悩んでも、楽しんでも、人生はいつかは終わります。
それなら、楽しい時間を多く持つ方が得ですよね?
解決もしないのに、悩んで無駄に時間を使い、疲弊してしまうより、それは箱にしまって、楽しみましょう。
人生お得にいきましょう!
人間関係に関する過去の記事も書いています。▼▼▼
【人間関係】他人とのかかわり方に悩んだとき 自分軸で生きてみよう – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【悩み解消】悩みは解消できる!悩み解消のコツ 悩んで人生を無駄にしない! – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
誰かに相談して解決したい方のために、厚生労働省の相談窓口の情報を貼っておきます。
厚生労働省のページでは、一人で悩んでいる方に向けて、電話をかけた所在地の都道府県・政令指定都市が実施している公的な相談窓口につながる全国共通ダイヤルなどの相談窓口を紹介しています。
厚生労働省のページのリンクは下記です。


このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント