【重要指標】FRBも注目の「5年先5年金利」が語る未来

FIRE・副業・運用

10年金利はみなさんよく見られている指標だと思いますが、5年先5年金利(期待インフレ率)に着目したことはおありでしょうか?

5年先5年金利は「5年先スタート5年物フォワードレート・インフレスワップ」と言われるもので、中期の目線での将来の期待インフレ率を表します。現在から5年後を起点にして、そこから5年間の平均的なインフレ率を金融市場参加者がどう予想しているかを示す指標です。

今日は、あまりニュースでは取りあげられませんが、FRBがとても参考にしているインフレ指標をご紹介します。

【重要指標】FRBも注目の5年先5年金利(期待インフレ率)に注目

下記は、5年先5年金利(期待インフレ率)のチャートです。

5年先5年金利(期待インフレ率)と言うのは、アメリカの中央銀行であるFRBが重要視しているインフレ予測指標の一つです。

現時点で言えば、今から5年後である2027年を起点としてそれから5年後の2032年までの5年間の金利がどのくらいになっているか、どのくらいを予想するかということを表しています。

出典:Federal Reserve Bank of St. Louis

直近2.4%でまで高まっていたものが、赤い矢印のとおり下げに転じて2%付近まで下がってきています。金利が低下しているということは、転じてインフレが低下して落ち着いてきているということを表します。つまりこれは、5年後にはインフレがある程度収まって、景気減速も同時に起こるのではないかということを表しています。2%と言うのはFRBが理想としているインフレ水準でもあります。

金利に関しても、インフレに関しても、景気に関しても、現状はずっと続かないよ、5年~10年後には落ち込んでいるよと言う予測がされているということになります。

まとめ

5年先5年金利(期待インフレ率)はあまり表には出てきませんが、中期の視野でのインフレ率を予測する上でFRBが重要視しているので注目しておきたい指標です。

巷では、インフレや景気拡大がこの後も見込まれ、過去のサイクルに照らし合わせると、今後18年間はコモディティーの時代が来るという予想もありますが、インフレが収まってくるとなると、エネルギーもコモディティーも頭打ちが予想されます。

セクターローテンションを考えながら、その市況で強いセクターに移動しながら投資することが必要ですね。

短期投資の場合はあまり気にしなくてよいと思いますが、長期投資を視野に入れている場合は、目先の指標や、目先の株価の動向だけでなく、このような先の動きを読み込んだ指標も参考にしておくと、長期的な目線と広い視点で相場と向き合えるので良いと思います。

投資はいつでも自己責任でお願いします。

この記事が、少しでもお役に立てたなら幸いです。

これからも情報を発信してまいりますので、どうぞ、よろしくお願いします。

FIREを目指すなら、まず手にしたい本です。お金持ちになれる子供を育てるためにも読みたい本ですお金と友達になりたい人が入門編として読みやすい本です。

 

 


ちょっと肩の荷を下ろしたいときにおすすめです。
読みやすい名著。永久保存版です。こちらも超有名。一度は読みたい本です

『マーケットの魔術師』と称されたオニールの本が気になる方はコチラ▼▼▼

FIREやセミリタイヤに関する記事はこちらにも書いています▼▼▼

【40代におすすめのFIRE】「サイドFIRE」を知って、目指そう! – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)

【おすすめ家計管理】40代から目指すセミリタイヤ 準備の仕方 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)

【FIRE/セミリタイヤは失敗する?】流行りのFIREは成功する? – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)

【セミリタイヤ】40代でアーリーリタイヤ FIREする方法 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)

セミリタイヤ達成のための極意 セミリタイヤを可能にするために必要なこと – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)

【仕事に行きたくない】なら、5年で1000万円貯めるおすすめの方法 – シングルマザー3,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ (hanaomama.com)

 

【超お得!】青山キャピタルのブルーローズカード
【相場がわかるようになる金利の話】 政策金利ってなに?
【納得!】騙されないで、年金は破綻しません
【保存版】【おすすめ指標】「カップ・ウィズ・ハンドル」活用術!
【知っておきたい】「扶養控除異動申告書」の話!甲乙って?

 

【CMを無くす方法】GYAO!の広告を完全ブロック!
【Microsoft Teams不在機能】バレてます!テレワーク時のサボリ
【解決方法】「接続がプライベートではありません」エラー ブログが
【株主優待生活】ひろぎんホールディングスの株主優待の中身が!
【ふるさと納税】株の利益や配当がある場合限度額が上がる?

このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 これからも、自分の知っていることで、皆さんのお役に立てるかもしれないことを配信していきたいと思います。 よろしければ、どうぞ引き続き応援をお願いいたします。

今回の記事を楽しんでいただけましたでしょうか?よろしければ是非、応援クリックをお願いします。

▼ ▼ ▼

にほんブログ村 株ブログ シングルマザー投資家へ
にほんブログ村

このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/

FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp

今回の記事を楽しんでいただけましたでしょうか?よろしかったら是非応援クリックをお願いします。

▼ ▼ ▼

にほんブログ村 株ブログ シングルマザー投資家へ
にほんブログ村


FIRE・副業・運用TOP
スポンサーリンク
はなおままをフォローする
シングルマザー投資と倹約で5,000万円貯めるぞ! はなおままのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました