NEXT FUNDS 東証銀行業株価指の配当金から配当金案内が届きました。
子供NISAの200株分 806円
私の500株分 2015円
の合計2,821円でした。
高橋ダンさんのおすすめ銘柄でしたので、 三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループ、みずほフィナンシャルグループ、りそなホールディングス を購入したときに一緒に購入していました。悲しいほど(嬉しいほど?)コロナで暴落していましたので。
こちらは、銀行株ETFで、東証銀行業株価指数に採用されている銘柄に投資し、指数に連動する投資成果を目指しているものです。
組み入れ銘柄は、三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループ、みずほフィナンシャルグループ、りそなホールディングス、ゆうちょ銀行などです。
分配金:配当等収益から経費を控除後、全額分配することを原則としています。
決算日:7月15日

この地合いですので、短期的な下落はあると思いますが、コロナが収束して、金融相場が終わり、業績相場に移行して企業の業績が上がり、金利が上がってくると銀行業にはプラスと思っていますので、中長期で保有していこうと思います。
投資は自己責任でやっていきましょう。
その他の分配金に関する記事はこちらにも書いています▼▼▼
【高配当投資】三菱UFJフィナンシャルG配当金【16,250円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【高配当投資三井住友フィナンシャルG配当金【28,500円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【高配当投資】東海東京フィナンシャルから配当金【1,400円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
【高配当投資】九州旅客鉄道(JR九州)の配当金【9,300円】 – シングルマザー投資家 はなおままのブログ (hanaomama.com)
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
このブログはFIREに向けての副業のため、下記サイトを見て作りました。
ヒトデブログ:https://hitodeblog.com/
FIREのための株式投資は短期投資と長期投資を分けて下記の証券会社の利用がお勧めです。
SBI証券:https://site2.sbisec.co.jp
楽天証券:https://www.rakuten-sec.co.jp
他のおすすめ記事はこちらです。↓↓↓ もしよろしかったら読んでみて下さい❤
コメント